2012年07月08日
【台湾・台南・小北夜市】漢方汁(山粉、石蓮花等)新宿たこ焼き
ということで・・・
ど~ですか。
この2件の屋台、さっき見たやん~!
っとツッコミが入るのを覚悟なのですが・・・
熱狗(ホットドック=ここではアメリカンドック)の店主がなんとなく大仁田厚に似てた・・・と言いたかっただけの写真でした。
はい、次!(≧∇≦)
ど~ですか。
こちらはちょっと漢方系のお汁、つまりジュースの屋台ですね~
漢方系とは、日本ではあまり見かけなくて飲む習慣がないけど、中華圏では冬瓜、仙草、百香(時計草、パッションフルーツ)、山粉(バジルのタネ)、洛神花(ローゼル・ハイビスカスの一種)、(王又)塊花(バラの花)、石蓮花(多肉植物の一種)などなど、結構日常的に飲まれている飲み物のことです。
それぞれにいろいろな効能があるのですね~
良薬口に苦しか、と思いきや、そうでもなく、案外香り高くおいしかったりするのです。
ちなみに上記のうち吾輩はどれもが好きですが、特に好物はと言えば・・・
山粉、石蓮花ですね~
山粉は舌触りと喉ごしが楽しいし、石蓮花は爽やかな青汁といった感じで、何より飲んだ後元気になるような気がする。(漢方では石蓮花は咳を鎮めたり不老長寿の妙薬ということになっています)
黒い仙草は甘くしてお茶にして飲むのもいいですが、吾輩は熱くして焼仙草にして、少し冷めたらコールタールのような色でゼリー状になるその仙草にピーナッツやらドライフルーツやらを入れて食べるのが好きですね~
(冬の季節の夜市にもありますが、冷房の効いた空港ラウンジ(桃園、高雄のMOREラウンジ)にもありますよ~)
そうそう、この写真の漢方汁の屋台は 「無農薬」 というのを一つの売りにしているようでした。(≧∇≦)
ど~ですか。
ここ、これは・・・
もしかして・・・
そーなんです。
もしかせんでも、たこ焼きです。
なんで名前が 「新宿」 なのかは不明ですが・・・
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。
(場所を特定出来ていない場合がありますので、目安として利用してください)
「Rich氏の台湾ほんにゃら写真館」の過去記事一覧はこちら
ところで・・・
Dropboxの宣伝で~す!(≧∇≦)
Dropboxまだの方はここから登録してね~!
通常無料で2GBのところ、お互いに500MBプラスされますよ~ん。
Dropboxはパソコンやらスマートフォンやらタブレットやらとファイル共有できる便利なツールです。
これを使うと自分のデバイスの容量あんまり気にせんで良くなりますよ~ん。(≧∇≦)

↑そういえば今年の干支は辰ですねぇ・・・この辰ちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? 辰ちゃんは




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
06:00
│Comments(0)