2008年02月14日
【写真・台湾・屏東】あたしンちグッズを買う!(≧∇≦)
そういうわけで夜のファンシーショップで吾輩が買ったものは・・・

ど~ですか。
これなんですね~
え? 何って?
これ、下敷きです・・・(≧∇≦)
そして・・・

ど~ですか。
カセットテープ?
の、プラ製ケースに入っているものは・・・

ど~ですか。
カセットテープではなく・・・
え? よくわからない?

ど~ですか。
メモ用紙なのでした。(≧∇≦)
ここにそろえているように、4種類のメモ用紙がそれぞれ25枚ずつ、合計100枚が1つのカセットケースに入っているのですよ~
ちなみに台湾のあたしンちグッズは木棉花有限公司という会社が日本のけらえいこ先生から正当な権利を得て発売している商品なので、偽物とかパッチもんではないのですよ~
オークションに出そうかな~
そこのアナタは、いくらだったら買いますか?(≧∇≦)
え? こんなん要らん?・・・_| ̄|○
ところで、写真がヤケに黄色っぽいですが、カメラや画像処理ソフトのホワイトバランス修正がまったく効かなかったのです・・・_| ̄|○
これは宿の照明がむっちゃ黄色かったためです。_| ̄|○
そーなんです。
屏東の宿の部屋の中は何もかもがものすごく黄色くて、部屋にいると目が黄色のキッちゃんになって、なんか落ち着かないのでした・・・_| ̄|○
これもサービスなのかな?(何のサービスやねん?)
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はネズミですねぇ・・・このネズミ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
ネズミ君は

<おしらせ>
おっ! Rich氏、タイ・バンコクで、猛毒コブラと闘う!?(≧∇≦)



続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2008年02月13日
【写真・台湾・屏東】ファンシーショップを覗く(≧∇≦)
そういうわけで黒ィ物質を食べて元気が倍増した吾輩は、その後こういう店にしけ込みました・・・

ど~ですか。
夜のファンシーショップです。(≧∇≦)
こういう店でも台湾では夜遅くまで営業してるのですね~
良い子はもうとっくに帰宅している時間なので、こんなに夜遅くまで営業している店内には客の気配はありませんでした。
それを良いことに、のんびりと「大人見物」の吾輩でございます。(≧∇≦)
ところで日本では吾輩こういう店には絶対に入らないし近付かないのですが、台湾ではどういうものかフラフラと入店してしまうのでしたよ~
というのも・・・

ど~ですか。
こういうおもしろいものを見付けられるからです。
何の変哲もない「お年玉袋」ですが、台湾で見るとなんだか感慨深いものがあります。
10元(37円)とは安いですね~
しかし干支が間違っているのでないかい?・・・_| ̄|○
ヘビって何年前の干支やねん?(≧∇≦)
それに、台湾人のお子ちゃまは日本人には信じられへんほどの高額のお年玉をもらっていると聞いているので、果たしてこんな日本のチマチマ~としたお年玉袋で間に合うのかな?、と心配してしまいます。

ど~ですか。
ぬいぐるみ売り場です。
アナタはここで買いますか?
それとも、UFOキャッチャーで取りますか?(≧∇≦)

ど~ですか。
ここ、これは・・・
あたしンちのお母さんクッションですね~

・・・というわけで、吾輩この店では長時間いろいろ見せてもらって楽しみまくったので店の人に少し悪い気がし、入場料代わりに少しばかり買い物をしました。
何を買ったのかな~?
<続く>
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はネズミですねぇ・・・このネズミ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
ネズミ君は

<おしらせ>
おっ! Rich氏、タイ・バンコクで、猛毒コブラと闘う!?(≧∇≦)



続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2008年02月12日
【写真・台湾・屏東】「東隆堂」で亀苓膏(亀ゼリー)を喰う!
黒~い物質は何かな?というところで前回は終わりましたが、それは・・・

ど~ですか。
「特製亀苓膏」
つまり、亀ゼリーなのでした。

ど~ですか。
じつはこの写真はほぼ実物大(パソコンの画面設定にもよりますが・・・)で、結構大きいのですよ~

ど~ですか。
こんな感じで、黒~いゼリーなのです。

ど~ですか。
すくうとこんな感じです。
弾力があって、プルンプルンしています。
で、このゼリーだけだと苦みがあるので、蜂蜜や糖蜜などをかけて食べるのですよ~
「店頭で食べます」と注文すると、店の兄ちゃんは蓋を開けてくれて、蜜をかけてくれるのでした。
それがどうしても垂れてくるので、こうしてお盆に載ってるのですね。
で、ゼリーの苦みと蜜の甘みが相まって・・・






なのです。
吾輩の大好物亀ゼリー。
これを食べると、体の新陳代謝が良くなるような気がするんですよ~
で、ついでに、これも注文しました。

ど~ですか。
仙鶴青草茶(冷)でございます。
これもちょっと苦~くて、ハッカのような爽やかな風味があるのです。
ハーブのお茶ですね。
そーなんです。
これも、かなり黒~いんです。(≧∇≦)
ちょっと甘苦くて・・・






今夜はオシッコが良く出そうです・・・
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はネズミですねぇ・・・このネズミ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
ネズミ君は

<おしらせ>
おっ! Rich氏、タイ・バンコクで、豪華和食を喰う!(≧∇≦)



Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2008年02月11日
【写真・台湾・屏東】「東隆堂」で休憩する(≧∇≦)
「便所レストラン」の前まで行った吾輩は、その後・・・

ど~ですか。
この店で休憩することにしました。
いや~、結構歩きましたからね~

ど~ですか。
何やら体に良さそうなものがありそうです。
さっきの「便所」よりは、かなりマシなものが食べられそうですね~
ということで・・・

ど~ですか。
吾輩はこれをいただきま~す。
え? これ何って? よく見えないって?
<続く>
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はネズミですねぇ・・・このネズミ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
ネズミ君は

<おしらせ>
おっ! Rich氏、タイ・バンコクで、豪華和食を喰う!(≧∇≦)



続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2008年02月10日
【写真・台湾・屏東】便所に入る?(≧∇≦)
さて、「屏東候家滷味」でうま~い冰糖鴨を賞味した吾輩は、さらにその先を散歩しました。
すると・・・

ど~ですか。
便所発見です。(≧∇≦)
せっかくなので、オシッコでもして行きましょうか・・・

ど~ですか。
それともウンチをしましょうか・・・?(≧∇≦)

ど~ですか。
「MODERN TOILET」(近代的な便所)
と書いていますが、ここは便所ではないのですね~
いや、正確に言うと、中にはもちろん便所はあると思うのですが・・・
それとも入り口の上にある「座り便器」で用を足す?(≧∇≦)

賢明な読者のみなさまはもうお気付きですね~
そーなんです。

ど~ですか。
このようなメニューがあるここは・・・
レストランなのですね~
以前、高雄の旧友に借りて読んだこの本にも載っていた「便所をテーマにしたレストラン」なのですね~
屏東にもあったのですね!
で、入ってデザートぐらい食べようかと思ったのですが、扉の前まで行くと・・・
店内の客層は10歳代後半のカップルばかりなのでした・・・_| ̄|○
(少なくとも吾輩にはそう見えました・・・_| ̄|○)
いくら吾輩でも、ひとりで入るのはちょっと憚りました。
いつか誰かさんと一緒の時に入ろうと思いました。(≧∇≦)
それにしても和式、洋式、バスタブ、洗面、そして溲瓶・・・
よくぞここまでそろえましたね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はネズミですねぇ・・・このネズミ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
ネズミ君は

<おしらせ>
おっ! Rich氏、タイ・バンコクで、和装の美女と・・・(≧∇≦)



続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)