2007年04月30日
【写真】台湾高雄縣美濃・有能板條店で客家料理「板條」を喰う!

いよいよ吾輩、この店で客家料理を食べま~す!(≧∇≦)
前回□オ−リ□さんは・・・

というコメントを書いてくれましたが、これらが客家料理の代表選手なんでしょうね!
そういうわけで・・・

メニューを眺めるに・・・
□オ−リ□さんが大好きな料理がこの中にいくつかあるようですね~(≧∇≦)
さっそく吾輩は店のおばちゃんに注文しました。

ど~ですか。
おばちゃん、何かを皿によそってくれてますね!
この料理は何なのでしょうね?
しばらくテーブルで待っていると・・・

ど~ですか。
まずは代表選手中の代表選手、板條です。
(正確には「板」ではなく「米」へんに「反」と書きます)
前回、新竹北埔では炒板條を食べたので、今回は乾板條にしました。
乾板條は少なめで濃いスープが底に溜まっていてつけ麺のような感じで、きしめんのような白い麺はシコシコと腰があって旨いのでした!
新竹北埔では麺はもっと幅広かったのですが、地方色なのか、はたまた店によって違うのか、この有能板條店の麺はほとんど日本のうどんのような麺なのでした。
でも原材料は小麦粉ではなくて、漢字の通り米から出来ているのでしょうね。
さ~て、次は何が運ばれてくるのかな~?
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
<おしらせ>
ただいま「Rich氏の大宇宙の中の小さなお店」に台湾のうま~い食品、その他諸々を出品していま~す。
良ければ覗いてみてくださいね!(≧∇≦)
入店はこちらで~す→入口
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2007年04月29日
【写真】台湾・高雄縣美濃・客家料理を喰いに行く!
さあ、うま~い朝飯をたくさん食べた吾輩はその後・・・

ど~ですか。
鉄道の高雄駅脇にあるバスターミナルへ行き、「美濃」というところへ行く切符を買いました。
このバスターミナルに来る前に吾輩は高雄駅に立ち寄り・・・

ど~ですか。
売店で高雄縣市の地図を買いました。
これがあると、バスに乗ってもどこを走っているかよくわかるので車中の楽しみは倍増します。
表紙をめくってみると・・・

ど~ですか。
日本のガイドブックの宣伝が載っているではあ~りませんか!(≧∇≦)
さてさて、美濃といえば日本では岐阜県南部の美濃地方を思い出すのですが、高雄縣の美濃は客家族が住む山間部の小さな田舎町です。

ど~ですか。
地図ではここです。
左下が高雄駅ですが、右上の赤丸印のところが美濃です。
で、なぜここに行くのかというと・・・

ど~ですか。
バスの終点、美濃バス停からほど近い場所にこの食堂はあります。
そーなんです。
客家料理を食べに来たのですね~。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2007年04月28日
【写真】高雄駅前で油條加蛋&豆漿&三明治&ソーセージを喰う!
昨夜は遅くまで六合夜市で遊んだ吾輩はおかげさまでよく眠り、朝目覚めると、お腹が空いていました。(≧∇≦)。
そういうわけで・・・

ど~ですか。
ここは吾輩これまでに何度か来ている朝飯の店です。
丁度高雄駅前から道路を渡った斜め向かいにある食堂で、吾輩が泊まっているホテルからも徒歩3分ほどです。

ど~ですか。
このようにメニューにはいろいろあるのですが、いつも調理している鉄板の上を指差して適当に注文します。
で、今朝の鉄板の上は・・・

ど~ですか。
このように、いつもながら景気の良い音を立てていました。
いや~、朝から食欲をそそられますね~(≧∇≦)
ということで吾輩の食卓には・・・

ど~ですか。
こういう感じに勢揃いしました。
おっ!? 昨夜いくつか買った胡椒餅がちゃっかりとテーブルに載っていますね!
注文の勢いがついて、今回はちょっとジャンキーな三明治も加わっています。






(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
<おしらせ>
ただいま「Rich氏の大宇宙の中の小さなお店」に台湾のうま~い食品、その他諸々を出品していま~す。
良ければ覗いてみてくださいね!(≧∇≦)
入店はこちらで~す→入口
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2007年04月27日
【写真】高雄・六合夜市で酪梨牛乳(アボカド牛乳)を飲む!
さあ夜も更けてきました。
日本から飛んできた直後であったにもかかわらず烏魚子(からすみ)も食べたし、魚フライのとろみスープ麺も食べたし、胡椒餅も喰ったし、杏仁茶も飲んだし、担仔麺も食べて、吾輩は六合夜市を一応満足しました。
明日もあるし、そろそろホテルへ戻ろうと思います。(≧∇≦)
お!?

ど~ですか。
ジュース屋台です。
風呂上がりに一杯飲むために、買って帰ろうと思います。

ど~ですか。
結構迷います。
山芋とか、多肉植物の葉などもあるのですね!
いっぺんこういうのも飲んでみたいなぁと思いますが・・・

ど~ですか。
そのお隣のドラゴンフルーツも良さそうだし、大きなアボカドも旨そうですね!

ど~ですか。
さらにお隣です。
ニンジン、ピーマン・・・
健康に良さそうですね~(≧∇≦)
というわけで吾輩は結局、

ど~ですか。
アボカド牛乳にしました。
山芋や多肉植物やピーマンというマニアック路線は次回に見送りです。






(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
<おしらせ>
ただいま「Rich氏の大宇宙の中の小さなお店」に台湾のうま~い食品を出品していま~す。
良ければ覗いてみてくださいね!(≧∇≦)
入店はこちらです→入口
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2007年04月26日
【写真】台湾・高雄・六合夜市で担仔麺を喰う!
杏仁茶で喉を潤した吾輩はもう少し何か喰いたくなり・・・

ど~ですか。
担仔麺です!
担仔麺は台南が発祥の地で、かの地には「度小月」という老舗があって吾輩もず~~~っと前にこのブログで紹介したことがありますね!
しか~し、今や担仔麺は度小月のような老舗だけでなく、味を競う店が結構あって、この高雄六合夜市の屋台もそのような担仔麺の店のひとつのようでした。
この店は、以前六合夜市に来たときにも気になっていたのですが、それというのも客がいつもいて結構にぎわっているからでした。
これは旨い店に違いない!

ど~ですか。
ちょっと怪しげな日本語もむしろなかなか好感が持てるのでした。(≧∇≦)
ということで、吾輩席につきました。

ど~ですか。
席に座った低い位置からは、旨そうなお出汁、スープの素、各種の具が目の前に展開し、ますます食欲をそそられるのでした。
というわけで・・・

ど~ですか。






(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)