2008年04月30日
【写真・台湾・台東】陳記餅店で待たされる・・・の話(≧∇≦)
というわけで陳記餅店で取材のため客の吾輩は待たされ続けていたのですが・・・

ど~ですか。
撮影準備にまだ少し時間がかかるようで、店主が吾輩のいる隅までやってきて、少し休憩のようでした。
その間も、スタッフによる取材攻撃が続きます。(≧∇≦)
ところで、店主は長い間待たされている吾輩のことを気の毒に思ったのか・・・

ど~ですか。
「これ、好きなだけ喰っていいよ~」
ということで吾輩にお茶を淹れてくれて、商品の「餅」をたくさん出してくれました。
これだけの種類を好きなだけ食べてもいいんだったら買う必要もなさそうですな~(≧∇≦)
ま、店主の気配りですな。
ここらあたりも、人気のある店という理由がわかるような気がします。
商売は、商品の質も第一ですが、それに匹敵するほど店員の客に対する心配りが大切なような気がします。
待たされている間、その店主と喋ったのですが、この店は創業73年以上経っており、先代は日本統治時代にさかのぼるとのことです。
そういえば以前、台東駅の売店で買って食べておいしかった「餅」がもしやこの店の餅かと思って聞いたのですが、それは別の会社の餅とのことでした。
陳員外という名で、どことなくこの店「陳記」とよく似た名前なのでした。(≧∇≦)
それはそれでとてもおいしかったんですがね・・・
ということでしばらく話した後、店主は取材陣に再び呼ばれ・・・

ど~ですか。
携帯電話をおっぽり出して、「お茶は好きなだけ飲んでね~」と吾輩に言い残して席を離れて行ってしまったのでした。

ど~ですか。
いよいよ撮影が始まるようです。
背後で餅を作っている光景を入れようとする魂胆のようでした。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はネズミですねぇ・・・このネズミ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
ネズミ君は

<おしらせ>
おっ! Rich氏、気分はタイ・バンコクでうま~い点心を喰いたい!?(≧∇≦)
続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2008年04月29日
【写真・台湾・台東】陳記餅店に到着~♪(≧∇≦)
というわけで台東の町を歩き回って少し疲れましたね~
疲れたら食べたくなるのは・・・
そーなんです。甘いものですね~
ということで吾輩は・・・

ど~ですか。
このお店にたどり着きました。
看板には「陳記(米麻)(米署)」と書いてあります。
(米麻)(米署)とは「もぁちぃ」のように発音するのですが、つまり「もち(餅)」でございます。
そーなんです。疲れて小腹が空いたとき、おいしい餅が食べたくなりますよね~
・・・ということで店内にしけ込みましょう。(≧∇≦)
ところが、

ど~ですか。
店内、何だか様子が変です。
つるってんピーの人が店内を取り仕切っていて、物々しいカメラがしつらえてあるのでした。
客である吾輩は何故か店の隅に追いやられ・・・

ど~ですか。
まばゆい照明が灯されて、店員たちは緊張気味でございます。
そーなんです。
これは何かの取材でしょうね~
つるってんピーを初めとする人たちは、きっと報道陣なのでしょう。

ど~ですか。
店長とおぼしき人が照明を浴び、つるってんピーの人を初めとして報道陣スタッフもみな真剣な表情でございます。
これからインタビューが始まるようです。
いや~、店内総勢緊張の瞬間でございます。
関係のない吾輩までが緊張してきます。(≧∇≦)
ところで・・・

ど~ですか。
報道陣スタッフの一人の背中には、このような文字が書かれていました。
何これ? 意味不明やん!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はネズミですねぇ・・・このネズミ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
ネズミ君は

<おしらせ>
おっ! Rich氏、気分はタイ・バンコクでナマズを喰いたい!?(≧∇≦)
続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2008年04月28日
【写真・台湾・台東】むかし懐かしいお店♪(≧∇≦)
というわけで台東散歩は続きます。(≧∇≦)

ど~ですか。
何だか懐かしげなお店です。
おもちゃ入りの小さな袋がいっぱいぶら下がっていますな~
右側の鍾馗様のような人物がなければ日本の駄菓子屋と見紛うほどです。

ど~ですか。
いったいこれらはどういうおもちゃなのでしょうね~
今となっては一つずつ買えばよかったかも、と思ったりします。
吾輩子供の頃は「けむり」というのがあって、親指と人差し指に塗ってから付けたり離したりすると、ボワ~ンと煙のような粉が舞い上がる・・・ってのがありました。
幼い頃の駄菓子屋での思い出が自然に沸き上がってきます。

ど~ですか。
左下のは、セメダインのような強烈なニオイがする風船を作るチューブのようですね~
今となってはシンナー中毒になるかもしれないと思うほど臭い風船だったのですが、当時は気にもせずによく遊びましたな~

・・・とこのように台東という町は、いろいろ過去のことを思い出させてくれるのでした。
さあ、結構歩きましたね~
ちょっとおやつでも食べますか?
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はネズミですねぇ・・・このネズミ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
ネズミ君は

<おしらせ>
おっ! Rich氏、気分はタイ・バンコクでナマズを喰いたい!?(≧∇≦)
続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2008年04月27日
【写真・台湾・台東】おもろい町歩き♪(≧∇≦)
というわけで台東散歩の話が続きます。(≧∇≦)

ど~ですか。
ドクターコパ?
ドーターコパ?
いやいや・・・
ドクタートロン?
いやいや・・・よく見てください。
ドクタートロソ
さて、さらに歩き続けます。
今度は・・・

ど~ですか。
養命酒は台湾にも輸出されていたのですね~
その養命酒店から少し歩くと・・・
おっ! 売ってますな~

ど~ですか。
農地や建地の不動産屋でございます。
おたくもひとつ、いかがですか?(≧∇≦)
特に中段左側は「檳榔農地」ですな~

ど~ですか。
檳榔は儲かりまっか?
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↑そういえば今年の干支はネズミですねぇ・・・このネズミ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
ネズミ君は

<おしらせ>
おっ! Rich氏、気分はタイ・バンコクでナマズを喰いたい!?(≧∇≦)
続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2008年04月24日
【台湾台東】台東散歩・スターフルーツが実っている~(≧∇≦)
というわけで乾燥した植物や猫タンやらを眺めつつ散歩を続けていると、民家の庭先に・・・

ど~ですか。
きれいなお花でございます。(≧∇≦)
え? 名前?
ともかく、きれいですよね~
きれいな花でいいのでは・・・?(≧∇≦)
・・・たぶん、蘭かな?

いや~・・・吾輩、この職業のクセに、お花には相当疎いんです・・・_| ̄|○
お花と言えばサンパチェンスしか知らないんです・・・_| ̄|○
ごめんちゃい。(≧∇≦)
さて、お花なんかほっといて、さらに歩を進めていくと・・・
ややっ!?
ここ、これは・・・!

ど~ですか。
頭の上の方で、何かが実っています。
接近してみましょう。

ど~ですか。
これはゴレンシですね~
スターフルーツとも言いますね~
そーなんです。切り口が☆の形になる果物。
台湾に来ると、絶対に何度か食べるアレですね~。
そーなんです。吾輩の大好物なのです。
そーなんです。おいしいものの名前はきちんと覚えているのです。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↑そういえば今年の干支はネズミですねぇ・・・このネズミ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
ネズミ君は

<おしらせ>
おっ! Rich氏、気分はタイ・バンコクで焼きめしの味?(≧∇≦)
続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)