2006年12月23日
【写真】台湾・中歴新明夜市・木瓜牛乳を飲む!
マンゴかき氷もじっくりと堪能したので、そろそろ帰ろうと思います。
と、通りがかりの屋台では・・・

ど~ですか。
吾輩の目の前に、またしても無視できない光景が・・・。
今はマンゴかき氷のおかげでお腹が冷えまくってるのですが、帰って一風呂浴びると何か飲みたくなるのは火を見るよりも明らかです。(≧∇≦)
で、

ど~ですか。
酪梨とはアボカドのことです。
すなわちアボカド牛乳。
オーリさんが布丁(プリン)入りのアボカド牛乳が好きと言っていたことを思い出します。
お! その隣には・・・

ど~ですか。
「今日特価」
なんだか心を動かされる文字ですね!(≧∇≦)
これはマンゴ牛乳です。
夏の盛りで、マンゴ全盛時期だったせいか、氷もマンゴのせ放題、ジュースも「特価」ってな具合ですな。
しか~し吾輩は・・・

ど~ですか。
この屋台の代表選手である「木瓜牛乳」を注文しました。
もちろんさすがに今は飲めないので持ち帰り(外帯または帯走)にしましたよ~ん。

ど~ですか。
見るからに旨そうなので、一口だけ飲もうと、ストローを刺してしまいました。(≧∇≦)
さて、そんなこんなで遊びまくり喰いまくった中歴新明夜市ともそろそろお別れです。

ど~ですか。
良い子は早めに帰りましょ~。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑イノシシの季節ですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)してみてくださいね!
あなたには叩けるかな? イノシシ君は

Rich氏のブログは今何位かな?
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2006年12月22日
【写真】台湾・中歴新明夜市・特大マンゴかき氷を喰う!
おっ!おっ!

ど~ですか。
吾輩の目の前に、無視できない光景が・・・。
もう少し近づいて、上空から偵察してみますと・・・

ど~ですか。
やっぱり無視できませんね!
立ち去れませんね!
そこの奥さん、旦那さん、アンちゃん、ネエちゃんよ!

ど~ですか。
注文しました!
10元貨幣が3枚置いてありますが、大きさを示すためのものであります。
で、これらは100元紙幣を出したおつり。
つまり、70元(約250円)なのでした。
スプーンが4本付いてることでわかるように、この分量はどう考えても4人前はあるぞ~!
あぁ、南国の暑い夏の夜に、これがあると命が洗われる・・・。
吾輩、しあわせのシッちゃんなのでした!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑イノシシの季節ですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)してみてくださいね!
あなたには叩けるかな? イノシシ君は

Rich氏のブログは今何位かな?
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2006年12月19日
【写真】台湾・中歴新明夜市・花枝丸&炸鮮乳を喰う!
いろいろ遊んだ後は腹が減りました。(≧∇≦)

ど~ですか。
これを喰います!

ど~ですか。
胡椒をたっぷりかけてもらった「花枝丸」です。
すなわち「揚げイカ団子」です。
ホクホク熱々香ばしくて胡椒のパンチが効いていて・・・






次は・・・

ど~ですか。
形はよく似ていますが、これは甘~い「炸鮮乳」です。
すなわち「揚げ新鮮牛乳」です。
どど、どんな揚げ物やねん!
とツッコミを入れたくなりますが、旨ければイイのです。
熱々ホクホクしっとりねっとり甘~くて・・・






お!

ど~ですか。
こんなものもありますよ! そこの奥さんどうします?
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑イノシシの季節ですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)してみてくださいね!
あなたには叩けるかな? イノシシ君は

Rich氏のブログは今何位かな?
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2006年12月18日
【写真】台湾・中歴新明夜市・当てもの屋で散財!?
前回の話題は「UFOキャッチャー」の店に入ったところで終わりましたが、吾輩生来UFOキャッチャーは苦手なので、今回は敢えて挑みませんでした。(≧∇≦)
でも、正直に言うと10元貨幣2~3枚を使ってやってみました。
しかし、最近の機械は動きがよくわからなくて面食らってしまいました。
そもそも今の機械は吾輩の子供の頃の機械とかなり異なっているのでした。
その時代にはUFOキャッチャーなどという名前で呼んでいませんでした。あの頃はなんて呼んでいたんだっけかな?
それにしても台湾のUFOキャッチャーは安いですね。
1回10元なので日本円で36円です。
入っている景品は日本の100円のものと変わらないぬいぐるみだし、台湾は安いので今度また挑戦してみようと思います。
というわけでUFOキャッチャーの店からは早々に退散し外に出ると・・・

ど~ですか。
大きなぬいぐるみを囲んで、何やら人だかりがしている場所に出くわしました。
あっけにとられて見ていると、ちょっとなまめかしい容姿の小姐2人が
「不用銭!不用銭!(プーヨンチェン!プーヨンチェン!)」
(お金はいらない、という意味)
と黄色い声で叫びながら歩き回り、辺りの人々に小さな券を配り始めました。
吾輩も受けとったのですが、その紙切れには数字が書いてあって、どうやら当てもののようでした。
マイクをつけて巧みな口上で喋り続ける赤いTシャツの兄イが円盤を回してダーツの矢を突き刺しました。
その数字を持っている人が当たりで、正面に座っていた子連れのオヤジさんが当たったようで、巨大なぬいぐるみをプレゼントされていました。
赤Tシャツの兄イはテーブルの上に、新たなぬいぐるみを並べました。
今度は小姐は「10塊銭!10塊銭!(シークヮイチェン!シークヮイチェン!)」と叫びながら、お金を入れるザルを持って歩き始めました。
さっきタダでぬいぐるみを当てたオヤジは100元紙幣を出し、10枚の券を小姐から買い求めました。
円盤が回ったので見ていると−−−実際この場所では券を買わずに見ているだけの人がほとんどだったのですが−−−なんとそのオヤジがまたぬいぐるみを当てました。
(もしやあのオヤジ、サクラではないか?)
もしサクラとしても、いったいどこに仕掛けがあるのか、それを見抜くこと自体もおもしろいのでした。
(今度も当てるのかな?)
赤Tシャツの兄イはテーブルの上に、新たなぬいぐるみを並べましたが、そのぬいぐるみは実に巨大なものばかりでした。
2人の小姐は再び「10塊銭!10塊銭!(シークヮイチェン!シークヮイチェン!)」と叫び歩き始めました。
オヤジはまたしても100元紙幣で券を10枚買い求めました。
まわりの人は、赤Tシャツとオヤジとのやりとりだけがおもしろくて足を止めて見ているのかもしれませんでした。
円盤がまわりダーツが打ち込まれて円盤が止まり、赤Tシャツがマイクを通じて「28!(アールシーパー!)」と叫びました。
またしても、あのオヤジが当たりました!
股にどら焼きを抱えた大きなドラえもんのぬいぐるみがオヤジに手渡され、隣に座っている子供に目配せをして微笑みました。
赤Tシャツの兄イはテーブルに並んだ残りのぬいぐるみのまま、続いて円盤を回すようでした。
小姐は再び「10塊銭!10塊銭!(シークヮイチェン!シークヮイチェン!)」と叫び歩き始めました。
ここで、けっこうな人が券を買い求めました。
何を隠そう前を隠そう、吾輩も買い求めました。

ど~ですか。
50元で5枚。(≧∇≦)
何だか当たりそうな気もします。
赤Tシャツの兄イは円盤を回しダーツを差し込みました。
「40!(スーシー!)」
おお・・・惜しい・・・
前後賞はないようでした・・・
その後も何枚か券を買って「次こそは!」と期待に胸を膨らませたのでしたが・・・

ど~ですか。
路面にはずれ券が虚しく散り、人々は去ってゆきました。
それにしてもそんな巨大なぬいぐるみが当たっても、嬉しいことは嬉しいでしょうが、吾輩は日本に帰らねばならない観光客。冷静になって考えると、そんな大きなもの、貰った後が困りそうですね。
なんでこのような当てものに熱中して何回もお金を払って券を買ってしまったのか、まるで催眠術にかかっていたかのようで、今考えるととても不思議な気分なのです・・・。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑イノシシの季節ですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)してみてくださいね!
あなたには叩けるかな? イノシシ君は

Rich氏のブログは今何位かな?
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)
2006年12月17日
【写真】台湾・中歴新明夜市・食休みはゲームで白熱!
中歴新明夜市で油飯と蟹肉とろみスープ、麻油鶏、そして空心菜その他もろもろを喰った吾輩は、食休みがてら、当てもなく夜市をウロチョロしました。すると・・・

ど~ですか。
何やら楽しそうなゲームを見つけました。
手前からボールを転がして、右から左へ流れている色々な動物の穴にうまく入れると、得点板のところにいるオサルのモン吉くん(仮名)が喜ぶというゲームのようです。

ど~ですか。
お子ちゃまが遊んでいるのをしばし眺めました。
すると、そのお子ちゃまはたいへん優しい子で、なんと、吾輩にボールを持たせてくれて、遊ばせてくれました。(≧∇≦)
遊んでみるとなかなか難しく、お子ちゃまの方がよっぽど上手でした。
でも、吾輩も、いくつかのボールを入れました。
ま、終わりの方では慣れてきたので、8割方のボールが入ったと思います。
さて、次はこのゲームです。

ど~ですか。
10個の野球ボールで、9つの数字板に当てて倒すというゲームです。
吾輩、運動不足だったので、食後の軽い運動にちょうど良いと思い、このゲームに参加しました。
1ゲーム、50元(約180円)ぐらいだったと思います(記憶違いで違うかもしれませんが・・・(≧∇≦))。
何を隠そう前を隠そう、吾輩は小学校時代草野球でピッチャーを努めたことがあり、コントロールは抜群なのです。
ウソでないことを証明する画像があります。

ど~ですか。
吾輩、何の苦もなく、9つのうち連続で8つの数字を倒しました。
残るは2球で、あとひとつ倒せば良いのです。(≧∇≦)
背後には台湾人が集まってきました。
元々背後は人通りの多い通りだったのですが、「あと一個!」という名場面を見届けようとする台湾人達が、吾輩の背後で足を止めたのです。
さあ、群がっている台湾人を背中に感じ、吾輩は次の一球を投げました。
・・・と、悔しいことに、数字のフレームの角に当たって、板は倒れず、ボールは跳ね返って後ろの人混みまで弾き飛びました。
観客達は「オォ~!」とどよめき、吾輩のボールを拾ってくれました。
残るは最後の一球です。
背中に固唾を飲んで見守る台湾人達の気配を感じつつ・・・
「オォ~!」
なんと見事にはずしてしまいました。
日本人の面目が立ちません・・・_| ̄|○
そのとき、やさしい店主のおばちゃんは、吾輩に特別にもう一球サービスしてくれました。
「オォ~!」
その店主の厚意に、またもや背後の台湾人達はどよめきました。
正真正銘の最後の1球です。
これで、吾輩は中歴新明夜市のヒーローになれるのです。
しばし神経を集中させ、吾輩は投げました。
「オォ~!」
見事にはずしてしまいました・・・_| ̄|○
背後の台湾人達は、お情けの言葉をかけてくれるでもなく、すぐに散り散りに去ってゆきました・・・_| ̄|○
ま、全部倒したところで・・・

ど~ですか。
これらの賞品の中からどれかを選ばせてくれるわけででしたがね・・・。(≧∇≦)
賞品は子供向けなのですが、それにしても吾輩、もう少しで中歴新明夜市のヒーローになれたのになぁ、と思うと、ちょっとくやしかったです。
ま、気を取り直した吾輩は、場所を移動して・・・

ど~ですか。
今度はUFOキャッチャーのお店に入りました。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑イノシシの季節ですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)してみてくださいね!
あなたには叩けるかな? イノシシ君は

Rich氏のブログは今何位かな?
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)