2009年01月31日
【台湾・新竹】新竹駅前から城隍廟まで歩く!(≧∇≦)
ということで新竹に到着しました。

ど~ですか。
写真は新竹駅前ですが、天気が悪くて暗~いんです・・・_| ̄|○
今日が最後の台湾滞在日だというのに・・・
今も霧雨状の雨が降っていますが、この空では本降りになるのも時間の問題です。
吾輩は傘を握りしめて歩き始めました。
すると、交差点を渡ったところには・・・

ど~ですか。
以前から新竹に泊まる場合常宿にしている東賓大旅社がありました。
あのおじさん元気かな?(≧∇≦)
さて、吾輩は街の中心部の方向へ歩きます。
すると・・・

ど~ですか。
にわかに米粉(ビーフン)や貢丸(肉団子・「貢」に手偏が付く場合もある)を扱う商店が目立ってきます。
そーなんです。
米粉や貢丸はここ新竹の名物なのですね~
と、歩を進めていると・・・
おっ!?

ど~ですか。
こんなところに鴨肉許があります。
以前から何度か食べに行っている鴨肉許は新竹駅から1.5kmほどあるのに、駅からほど近い場所に支店が出来たとは驚きです。
同じものを食べさせてくれるのでしたらありがたいですね~
でも、あの事件以来、吾輩のことを覚えてくれている店員はどっちの店舗にいるのでしょうね~(≧∇≦)
で、今日は鴨肉許を目的にしていなかったので通り過ぎるだけですが、こんなに便利なところに出来たのだったら次回から気軽にやって来る楽しみが増えました。
なんせ鴨肉許の本店は駅から遠いので、そこまでわざわざ訪れるのが正直に言うとちょっと億劫だったのですね~
さて・・・

ど~ですか。
このような神具を扱う商店が増えてきました。
そーなんです。
吾輩が今日目的地にして歩いていたのは・・・

ど~ですか。
新竹の中心地、城隍廟ですね~
この中ではおいしいものが食べられるのですよ~
そーなんです。
以前も来ましたね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。

※GoogleMapを直接ここに貼り付けると重くなるため、外部リンクとしております。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)

ど~ですか。
写真は新竹駅前ですが、天気が悪くて暗~いんです・・・_| ̄|○
今日が最後の台湾滞在日だというのに・・・
今も霧雨状の雨が降っていますが、この空では本降りになるのも時間の問題です。
吾輩は傘を握りしめて歩き始めました。
すると、交差点を渡ったところには・・・

ど~ですか。
以前から新竹に泊まる場合常宿にしている東賓大旅社がありました。
あのおじさん元気かな?(≧∇≦)
さて、吾輩は街の中心部の方向へ歩きます。
すると・・・

ど~ですか。
にわかに米粉(ビーフン)や貢丸(肉団子・「貢」に手偏が付く場合もある)を扱う商店が目立ってきます。
そーなんです。
米粉や貢丸はここ新竹の名物なのですね~
と、歩を進めていると・・・
おっ!?

ど~ですか。
こんなところに鴨肉許があります。
以前から何度か食べに行っている鴨肉許は新竹駅から1.5kmほどあるのに、駅からほど近い場所に支店が出来たとは驚きです。
同じものを食べさせてくれるのでしたらありがたいですね~
でも、あの事件以来、吾輩のことを覚えてくれている店員はどっちの店舗にいるのでしょうね~(≧∇≦)
で、今日は鴨肉許を目的にしていなかったので通り過ぎるだけですが、こんなに便利なところに出来たのだったら次回から気軽にやって来る楽しみが増えました。
なんせ鴨肉許の本店は駅から遠いので、そこまでわざわざ訪れるのが正直に言うとちょっと億劫だったのですね~
さて・・・

ど~ですか。
このような神具を扱う商店が増えてきました。
そーなんです。
吾輩が今日目的地にして歩いていたのは・・・

ど~ですか。
新竹の中心地、城隍廟ですね~
この中ではおいしいものが食べられるのですよ~
そーなんです。
以前も来ましたね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。

※GoogleMapを直接ここに貼り付けると重くなるため、外部リンクとしております。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(2)
2009年01月30日
【台湾・桃園】雨降りの桃園から新竹へ自強號で移動(≧∇≦)
ということで、朝食を食べたまでは良かったのですが・・・

ど~ですか。
今日は雨降りでございます。
天候が悪くて、かなり暗~い日でございます。
何を隠そう前を隠そう、この度の台湾滞在は今日で最終日なのです。
明日の早朝には日本に発つので、今日一日だけで台湾とお別れなのですね~

今日は特に予定がないのですが(いつもそうなのですが)、雨で外出する気力が失せて、結局昼近くまで宿で荷造りなどをして過ごしました。
いや~、残るは半日です。
今度いつ台湾に来れるのか? と思うと、部屋で荷造りなどしているバヤイではあ~りまへん!(≧∇≦)
そこで降り止みそうもない雨にもマケズ・・・

ど~ですか。
駅で新竹行きの切符を買いました。
自強號ですが、今回はきっちりと指定席です。(≧∇≦)

ど~ですか。
列車が来るのを待っている間、駅の自動販売機などを眺めつつ・・・
普段見慣れているこの自動販売機とも今日で当分お別れなんだなあと思うと感慨がひとしおでありま~す。
ちなみにこの「黒松(ヘイソン)」というブランドは台湾で80年以上続いている飲料メーカーですな。

ど~ですか。
自強號がやってきました。

ど~ですか。
車内は込んでいますが、幸い指定席切符を持っているので安心です。
でもこんな混雑状態では、指定された席にはちゃっかり「無座」切符の誰かが座っているものですね~

案の定、吾輩の指定された席にはおばちゃんが座っていました。(≧∇≦)
ま、おばちゃんも 「シメシメ誰も来なければ座り続けるぞ~ん」 などと心中思っているので、結構びくびくしているものです。
で、チョンチョン、とおばちゃんの肩をつついて切符を見せると、おばちゃんは一瞬運命を悟ったような表情になるのでしたが、すぐに屈託のない笑顔で席を立ってくれるのでありました。(≧∇≦)
さあ、新竹まで40分ほどの汽車旅で~す。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。

※GoogleMapを直接ここに貼り付けると重くなるため、外部リンクとしております。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)

ど~ですか。
今日は雨降りでございます。
天候が悪くて、かなり暗~い日でございます。
何を隠そう前を隠そう、この度の台湾滞在は今日で最終日なのです。
明日の早朝には日本に発つので、今日一日だけで台湾とお別れなのですね~

今日は特に予定がないのですが(いつもそうなのですが)、雨で外出する気力が失せて、結局昼近くまで宿で荷造りなどをして過ごしました。
いや~、残るは半日です。
今度いつ台湾に来れるのか? と思うと、部屋で荷造りなどしているバヤイではあ~りまへん!(≧∇≦)
そこで降り止みそうもない雨にもマケズ・・・

ど~ですか。
駅で新竹行きの切符を買いました。
自強號ですが、今回はきっちりと指定席です。(≧∇≦)

ど~ですか。
列車が来るのを待っている間、駅の自動販売機などを眺めつつ・・・
普段見慣れているこの自動販売機とも今日で当分お別れなんだなあと思うと感慨がひとしおでありま~す。
ちなみにこの「黒松(ヘイソン)」というブランドは台湾で80年以上続いている飲料メーカーですな。

ど~ですか。
自強號がやってきました。

ど~ですか。
車内は込んでいますが、幸い指定席切符を持っているので安心です。
でもこんな混雑状態では、指定された席にはちゃっかり「無座」切符の誰かが座っているものですね~

案の定、吾輩の指定された席にはおばちゃんが座っていました。(≧∇≦)
ま、おばちゃんも 「シメシメ誰も来なければ座り続けるぞ~ん」 などと心中思っているので、結構びくびくしているものです。
で、チョンチョン、とおばちゃんの肩をつついて切符を見せると、おばちゃんは一瞬運命を悟ったような表情になるのでしたが、すぐに屈託のない笑顔で席を立ってくれるのでありました。(≧∇≦)
さあ、新竹まで40分ほどの汽車旅で~す。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。

※GoogleMapを直接ここに貼り付けると重くなるため、外部リンクとしております。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(2)
2009年01月29日
【台湾・桃園】いつもの屋台で朝食を喰う!(≧∇≦)
ということで、一夜が明けた翌朝・・・

ど~ですか。
いつもの朝食屋台にやって来ました。

ど~ですか。
いつもの組み合わせです。(≧∇≦)
え? よく見えないって?

ど~ですか。
かぶりつく瞬間です。
熱々の饅頭(まんとう)ですね~
これ自体は甘くもなし辛くもないのですが、なぜか旨~いのです。
え? かぶりつく前に中身が見たいって?(≧∇≦)
しからずんば・・・

ど~ですか。
こんな感じでよろしおまっか?(≧∇≦)
え? もうひと皿の方も見たいって?
はいはい・・・

ど~ですか。
煎餅(ジェンピン)ですね~
え? 切り口がよく見えないって?
へぇ・・・

ど~ですか。
いろいろ挟まっているのですよ~
ご興味ある方はこちらで調理の手順を公開しております。
な~に、以前ここの屋台で撮影させてもらったのですよ~
愛想いいおばちゃんの心がこもった手作りの味なのです。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。

※GoogleMapを直接ここに貼り付けると重くなるため、外部リンクとしております。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)

ど~ですか。
いつもの朝食屋台にやって来ました。

ど~ですか。
いつもの組み合わせです。(≧∇≦)
え? よく見えないって?

ど~ですか。
かぶりつく瞬間です。
熱々の饅頭(まんとう)ですね~
これ自体は甘くもなし辛くもないのですが、なぜか旨~いのです。
え? かぶりつく前に中身が見たいって?(≧∇≦)
しからずんば・・・

ど~ですか。
こんな感じでよろしおまっか?(≧∇≦)
え? もうひと皿の方も見たいって?
はいはい・・・

ど~ですか。
煎餅(ジェンピン)ですね~
え? 切り口がよく見えないって?
へぇ・・・

ど~ですか。
いろいろ挟まっているのですよ~
ご興味ある方はこちらで調理の手順を公開しております。
な~に、以前ここの屋台で撮影させてもらったのですよ~
愛想いいおばちゃんの心がこもった手作りの味なのです。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。

※GoogleMapを直接ここに貼り付けると重くなるため、外部リンクとしております。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(4)
2009年01月28日
【台湾・桃園】凶暴ケーキと牛角(クロワッサン)を発見!
ということで、「豆府花城」 でデザートを喰ったその後、腹ごなしに夜の街を散歩しました。
するとあるパン屋の店先に・・・

ど~ですか。
クロワッサンのようで、ちょっと違う・・・
けど、旨そうですね~

ど~ですか。
「熱牛角」 とのことです。
すなわち、「熱い牛の角」 ということですね~
そういえば、以前三峡で 「牛角麺包」 というのを食べたことがあります。
味も形もクロワッサンに似ていますが、クロワッサンがフランス語で三日月なのに、台湾では牛の角なのですね。
ま、どちらも形を表しているには違いないですが・・・(≧∇≦)
で、ここのは 「熱」 ですから、焼きたてで熱いのでしょうね~
もう吾輩は満腹で何も喰えないので見るだけですが、見た感じとても旨そうです。
おっ! そのパン屋のショウケースにはこんなものが・・・

ど~ですか。
ちょっと凶暴ケーキかもしれませんね~(≧∇≦)
そうそう、これまで凶暴ケーキの代表選手としては、こんなん(その1)やらこんなん(その2)やらこんなん(その3)やらこんなん(その4)がありましたね~
これらの代表選手と比べると、今回のはおとなしい方でしょうかね?(≧∇≦)
おっ! 角度を変えたのがこっちにあります!

ど~ですか。
え? あんまり凶暴でなくて旨そうだって?
でも、こんなにかわいかったら、なんだかメスを入れるのがかわいそうになってきますね・・・
え? メスではなくてナイフだって?

さ、夜も更けてきたので・・・

ど~ですか。
良い子は夜更かししないで帰って寝ましょう。
写真は中正路にある景福宮です。
夜更けというのに、なかなか賑やかです。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。

※GoogleMapを直接ここに貼り付けると重くなるため、外部リンクとしております。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)
するとあるパン屋の店先に・・・

ど~ですか。
クロワッサンのようで、ちょっと違う・・・
けど、旨そうですね~

ど~ですか。
「熱牛角」 とのことです。
すなわち、「熱い牛の角」 ということですね~
そういえば、以前三峡で 「牛角麺包」 というのを食べたことがあります。
味も形もクロワッサンに似ていますが、クロワッサンがフランス語で三日月なのに、台湾では牛の角なのですね。
ま、どちらも形を表しているには違いないですが・・・(≧∇≦)
で、ここのは 「熱」 ですから、焼きたてで熱いのでしょうね~
もう吾輩は満腹で何も喰えないので見るだけですが、見た感じとても旨そうです。
おっ! そのパン屋のショウケースにはこんなものが・・・

ど~ですか。
ちょっと凶暴ケーキかもしれませんね~(≧∇≦)
そうそう、これまで凶暴ケーキの代表選手としては、こんなん(その1)やらこんなん(その2)やらこんなん(その3)やらこんなん(その4)がありましたね~
これらの代表選手と比べると、今回のはおとなしい方でしょうかね?(≧∇≦)
おっ! 角度を変えたのがこっちにあります!

ど~ですか。
え? あんまり凶暴でなくて旨そうだって?
でも、こんなにかわいかったら、なんだかメスを入れるのがかわいそうになってきますね・・・
え? メスではなくてナイフだって?

さ、夜も更けてきたので・・・

ど~ですか。
良い子は夜更かししないで帰って寝ましょう。
写真は中正路にある景福宮です。
夜更けというのに、なかなか賑やかです。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。

※GoogleMapを直接ここに貼り付けると重くなるため、外部リンクとしております。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2009年01月27日
【台湾・桃園】「豆府花城」で芋頭豆花35元を喰う!(≧∇≦)
ということで、「古都府城担仔麺」でたらふく喰ったその後の吾輩の行動は・・・
そーなんです。(≧∇≦)

ど~ですか。
すでにさっき見つけてあるこの店 「豆府花城」 でデザートを喰うのですね~
なーに、「古都府城担仔麺」 では冗談抜きにたくさん食べたのでしたが(特に玉子3つ)、いつもながらデザートは別腹でございま~す。(≧∇≦)
というわけで食べている最中から、実はこの店に入ることを先に決めていたことを白状しますが、食後に迷わずこの店に入った吾輩は・・・

ど~ですか。
まずはメニューを眺めます。
いや~、いろいろありますな~
かなり迷います。(≧∇≦)

ど~ですか。
B面(裏面)は、さっきの店と同じような「合理的注文伝票」になっています。
最近やっぱり流行っているのでしょうね。こういう伝票で注文する方法。
客も店員も間違いが起こりにくいから安心できるのでしょうね。
で、客は小さな升目にえんぴつで注文の印を付ければいいのでしょうね。
しか~し、この「合理的注文伝票」の升目は結構小さくて、マークシートの試験のような気もするんですけど・・・_| ̄|○
そのうちほんまにマークシート方式の「合理的注文伝票」が出てきたりするかもね。(≧∇≦)
伝票を店員に渡すのではなくて、客はテーブルのカードリーダーに挿入して、その注文内容は直接厨房の料理人に電光掲示板で伝えられるとか・・・
いや~、IT大国の台湾だからありえますぞ~
でも、マークシートの塗り方を失敗するとさっきみたいに「玉子3つ」なんて失敗するかもしれませんがね・・・(≧∇≦)
で、今回吾輩が注文したのは・・・

ど~ですか。
これは「芋頭豆花35元」です。
メニューでいうと右下から2段目ですな。
マークシートで言うと左上から9番目。
まずはこの店では初めてなので、「伝統手工(手作り)豆花」 という、この店の代表的なものを選んだのでした。
むらさき色の物体は芋ですよ、イモ。
次回以降はもっとマニアックなものを食べてみましょうね~(≧∇≦)
ということで・・・

ど~ですか。
うま~い!

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。

※GoogleMapを直接ここに貼り付けると重くなるため、外部リンクとしております。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)
そーなんです。(≧∇≦)

ど~ですか。
すでにさっき見つけてあるこの店 「豆府花城」 でデザートを喰うのですね~
なーに、「古都府城担仔麺」 では冗談抜きにたくさん食べたのでしたが(特に玉子3つ)、いつもながらデザートは別腹でございま~す。(≧∇≦)
というわけで食べている最中から、実はこの店に入ることを先に決めていたことを白状しますが、食後に迷わずこの店に入った吾輩は・・・

ど~ですか。
まずはメニューを眺めます。
いや~、いろいろありますな~
かなり迷います。(≧∇≦)

ど~ですか。
B面(裏面)は、さっきの店と同じような「合理的注文伝票」になっています。
最近やっぱり流行っているのでしょうね。こういう伝票で注文する方法。
客も店員も間違いが起こりにくいから安心できるのでしょうね。
で、客は小さな升目にえんぴつで注文の印を付ければいいのでしょうね。
しか~し、この「合理的注文伝票」の升目は結構小さくて、マークシートの試験のような気もするんですけど・・・_| ̄|○
そのうちほんまにマークシート方式の「合理的注文伝票」が出てきたりするかもね。(≧∇≦)
伝票を店員に渡すのではなくて、客はテーブルのカードリーダーに挿入して、その注文内容は直接厨房の料理人に電光掲示板で伝えられるとか・・・
いや~、IT大国の台湾だからありえますぞ~
でも、マークシートの塗り方を失敗するとさっきみたいに「玉子3つ」なんて失敗するかもしれませんがね・・・(≧∇≦)
で、今回吾輩が注文したのは・・・

ど~ですか。
これは「芋頭豆花35元」です。
メニューでいうと右下から2段目ですな。
マークシートで言うと左上から9番目。
まずはこの店では初めてなので、「伝統手工(手作り)豆花」 という、この店の代表的なものを選んだのでした。
むらさき色の物体は芋ですよ、イモ。
次回以降はもっとマニアックなものを食べてみましょうね~(≧∇≦)
ということで・・・

ど~ですか。






(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。

※GoogleMapを直接ここに貼り付けると重くなるため、外部リンクとしております。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(4)