2009年12月31日

【台湾・花蓮】花蓮鐵道文化館で「鐵道電報簡講本」を発掘した。


←Rich氏の台湾「うま~い」検定全10問に挑戦してみませんか?(≧∇≦)

----------

ということで我々はガラクタ部屋でさらに物色します。



ど~ですか。

列車長さんはまた何やら興味深いものを見つけたようです。

今度は何でしょうかね~



ど~ですか。

「鐵道電報簡講本」 と書いてある小冊子でございます。

中華民国76年なので、西暦では1987年。

本年2009年からだと22年前ですね。

で、列車長さんはこの本で覚えて仕事をしたことがあるよ、と吾輩に説明してくれました。



ど~ですか。

表紙を開いた第1ページ目に、説明書きがありました。

鉄道電報で使う、いろいろな省略文字のようなものの説明書なのでしょうかね・・・

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら


○| ̄|_    cow.gif
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(0)

2009年12月30日

【台湾・花蓮】花蓮鐵道文化館で「響導證」を発掘した(≧∇≦)


←Rich氏の台湾「うま~い」検定全10問に挑戦してみませんか?(≧∇≦)

----------

ということで列車長さんと吾輩はガラクタ部屋で興奮気味にいろいろなものを手にとっていたのでしたが・・・



ど~ですか。

列車長さんはなにやら薄汚い札束の固まりのようなものを取り上げ、爪を立てて表紙を剥がそうとしています。

何なんでしょうねこれは・・・



ど~ですか。

かなり年季の入った物体でございます。

列車長さんは貴重品を扱うような手つきで固まりを解そうとしていたのですが、ついに・・・



ど~ですか。

ほぐれたようです。

吾輩にも1枚持たせてくれたのですが、「響導證」(響の下部は「向」)と書いてありますね~

荷物か何かに取り付けられていた札なのでしょうかね?

文字が左から書いているのでそんなに古いものではなさそうなのですが、吾輩には何に使うものなのかはよくわかりませんでした。

そもそも番号が000069って、最初からそんなに使っていなかった 「札」 かもしれませんね~

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら


○| ̄|_    cow.gif
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(2)

2009年12月29日

【台湾・花蓮】花蓮鐵道文化館のガラクタ部屋に案内される。


←Rich氏の台湾「うま~い」検定全10問に挑戦してみませんか?(≧∇≦)

----------

ということで列車長さんに促されて、施設の中心になるらしい建物に入ります。

列車長さんは顔見知りらしい数人の職員に声をかけ、建物の中の、ある扉を開けました。

すると中では・・・



ど~ですか。

こんな感じにガラクタ整理中のオネーチャンがいました。

いや、ガラクタなどと言っては怒られますね~

よく見ると、足下に転がっている銘板をはじめとして、非常に貴重な鉄道資料ですぞこれは・・・



ど~ですか。

列車長さんはしゃがみ込んでしげしげと資料を手にとって眺めます。



ど~ですか。

「お! これは・・・!」

てな具合で、列車長さんは一つ一つを感慨深げに眺めるのでした。

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら


○| ̄|_    cow.gif
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(0)

2009年12月28日

【台湾・花蓮】花蓮鐵道文化館に入る。(≧∇≦)


←Rich氏の台湾「うま~い」検定全10問に挑戦してみませんか?(≧∇≦)

----------

ということで、約束通り14時にホテルまで列車長さんが迎えに来てくれました。

列車長さんは列車で勤務していた時よりもさらに楽しそうな表情をして車を走らせました。

思えば列車のプロでも普段はこのように車を運転しているのですね~(≧∇≦)

で、いったいどこに連れてってくれるのかな~?



ど~ですか。

到着したのはここでございました。

「花蓮鐵道文化館」 と書いてありますね~

吾輩は何も希望を述べたわけでもなかったのですが、列車長さんは吾輩の趣味をすでに理解してくれているようなのでございました。

誰でも入れる施設のようなのでしたが、現役の列車長さんと一緒なら何かと心強いですね~

中に何があるのでしょうか?

列車長さんの説明によると、ここはかつて日本統治時代 「鉄道部花蓮港出張所」 であったところで、列車長さんご自身も勤務していた建物が今も残っているとのことでした。

さっそく入らせていただきましょう。



ど~ですか。

それがこの建物で、ちょうど入り口脇にあるコンクリート造りの簡素な建物なのでした。

1988年に廃止された施設で、それまで勤務していた列車長さんは懐かしげな表情でこの建物を眺めるのでございました。

で入り口から正面に向かって・・・



ど~ですか。

このようなロータリーがあるのですが、中央で涼しげな陰を落としている大木の向こう側に建物が見えますね~

近づいてみると・・・



ど~ですか。

この建物が 「花蓮鐵道文化館」 のようでございます。

建物の中は鐵道博物館のようなものなのでしょうかね~?

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら


○| ̄|_    cow.gif
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(2)

2009年12月27日

【台湾・花蓮】午後は普快車の列車長さんが車で迎えに来てくれる


←Rich氏の台湾「うま~い」検定全10問に挑戦してみませんか?(≧∇≦)

----------

ということで、軽い昼飯を食べた後、吾輩は寝台にひっくり返り・・・




ど~ですか。

寝たままこんな感じの窓の風景を楽しむのでした。

そーなんです。

窓が下の方から広いので、寝たまま花蓮駅とその背後に聳える山々が眺められるのですね~。

ところで今日の午後、これから何をするのかと言うと・・・



ど~ですか。

ここに1枚の切符がありま~す。

え?

また関山に舞い戻りって?

ま・さ・か・・・(≧∇≦)

そもそもこの切符はかなり前に発行されたもので、なんでそれを吾輩が今持っているのかと言うと・・・

答えはB面(裏面)にあるのでございま~す。



ど~ですか。

これはさっき乗ってきた普快車の車掌さんがくれた名刺代わりのメモだったのですね~

そーなんです。

車掌さんは名刺を持っていないものだから自分のポケットをまさぐり、いつか回収した使用済み切符の裏にメモ書きをして吾輩にくれたのでございました。

で、その列車長さんと一緒に今日の午後を過ごすことになったのでございま~す。

何でもおもしろいところに連れて行ってくれるということで・・・

ま、相手がカワユイ女の子でなくて 「おっちゃん」 というところを抜きにすると、かなり楽しみな約束なのでありました。(≧∇≦)

そのおっちゃん、14時にホテル前に車で迎えに来てくれるとかで、「至れり尽くせり、まかさんかい!」 の心意気のようですな~

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら


○| ̄|_    cow.gif
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)  

Posted by Rich氏 at 18:00Comments(2)