2005年10月09日

【写真】台湾・新竹の市場はこんな感じ♪


城郭の中にある屋根付き市場はこんな感じです。右上隅に重ねてある赤い包みは新竹特産のビーフンです。派手なのでお土産用かもしれませんね。その他店頭に並ぶもので目立つものは団子のようなまあるいものかもしれません。灰色のものは魚のすり身団子、つまり貢丸湯(コンワンタン)に使う貢丸ですね。大きさはよく似ていますがくれぐれも「コウガン」ではないので気をつけてください。「誰かに貢いでご馳走するまあるいもの」という意味からきたのでしょうか?ちなみに中国語でコウガンは貴丸と書きます(←ウソです)。勝手な想像話は止しましょう。誰か本当のことを知ってたら教えてくださいね。さて、下の写真は台湾人が食事を楽しんでいる様子です。この4人グループは明るく健全な「グループ交際」のようですね。この日はたまたま星期日(日曜日)だったのですが、このようにどの席も満員状態でした。しかし、お目当ての食堂が満員でも、食べるものは小さなお椀で皆ハシゴしている最中ですから長居はしません。なので、しばらく邪魔にならないところで待っているとほどなく席は空きます。そんなとき、台湾の人はフレンドリーで礼儀正しいので、席を立つとき吾輩に目配せしてくれて「空いたわよ!」という仕草で席を譲ってくれます。吾輩は黙っていると中国人に見られるので日本人ということで特別扱いされているわけでもなく、周囲を見ても、若者もお年寄りもたいていそのように他人に気を遣ってあげているようでした。台湾にはこのようにやさしい人が多いので旅がいっそう楽しくなるのですよ。ああそうそう、参考のために有名店「王記」の伝票を掲載しておきましょう。なあに、給仕をしてる勤勉少年に頼んで1枚記念にもらってきたのですよ。(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

2005-10-09 07:19:05

2005-10-09 07:19:22



★★★←これ、うま~い。送料込み\2,604の点心セット。
Posted by Rich氏 at 08:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。