2007年02月14日
【写真】大渓「里長(女麼)碗(米果)」で甜碗(米果)を喰う!
「達摩小吃店」と「百年油飯」でおいしい昼ご飯を済ませたRich氏はその後デザートとして「地瓜餅」と「芋頭餅」を喰いました。(≧∇≦)
しか~し、まだ甘いものが食べ足りなかった吾輩は・・・

ど~ですか。
とあるお菓子の老舗に到着です。
店頭には何やら賑やかに写真や本の切り抜きなどが貼ってありました。
すこし店から離れて、外観を眺めてみると・・・

ど~ですか。
この店もやはり古くて重厚なレリーフ造りの家なのでした。
創立60余年とのことです。
店名は「里長(女麼)碗(米果)」
さあ、今度は近づいてみましょう。
ショウケースに並べてあるのは・・・

ど~ですか。
碗(米果)という食べ物なのですね。
上の棚から、塩味、甘味、そして素食(味のついてないの?)の順に、お碗やカップに入っています。
吾輩は2段目の甘いのを買いました。

ど~ですか。
固めのゼリーのようで、この食べ物も「QQ」なのですね。
中国語で表現すると「有Q軟滑嫩的口感」とのことです。
プルンプルンと弾力のある生地がおもしろく、黒糖の甘みが爽やかです。
「碗(米果)」の字面から、米で出来ているのでしょうね。
なんとも日本では味わえない感触のデザートで、これはたいへん貴重なものだと思いました。






ちなみに店に掲げてあった新聞記事を紹介しておきます。

ど~ですか。
あなたもそろそろ大渓に行きたくなってきたでしょ?
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

-----
EXCERPT:
Posted by Rich氏 at 08:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。