2007年03月27日
【写真】台湾・北埔・客家擂茶を飲む!
客家の街北埔では、料理だけでなく擂茶も有名です。

ど~ですか。
擂茶の老舗ではこのように調整済みの擂茶を売っていて、バイクに乗ったオネイチャンがちょうど買いに来ているところでした。
オネイチャンはバイクから降りずに買い物をして去って行ったので、さながら「擂茶のドライブスルー」のようでした。
なんだかカッコいいですね!(≧∇≦)
で、この店「北埔客家擂茶」の店内では、すりこぎを使った本格的な擂茶も楽しめるのですが、

ど~ですか。
店頭にはこのように調整済みの擂茶が売っているのでした。
ドライブスルーのオネイチャンは袋入りを買っていましたが、贈答用の立派な箱入りもあるようでした。
で、その擂茶というのは、

ど~ですか。
これだけ多種の穀類豆類等が混ざっているのだそうです。
なんだか健康にも良さそうですね。
いつかは本格的にすりこぎを使った擂茶を楽しみたいものですが、今回は1人旅なので本格的なのは遠慮しました。
で、そういう一人用のためかどうかはわからないのですが、費用も時間も節約出来る、

ど~ですか。
ミキサーで作った1杯20元の擂茶が店頭で飲めるのでした。
この店には擂茶のアイスキャンディーがあると聞いていてそれが食べたかったのですが、あいにく吾輩が訪ねた時はなく、

ど~ですか。
冷たい擂茶を飲みました。
なかなかおいしかったのですが、やっぱりミキサーの轟音で作る擂茶はちょっと風情に欠けますね~。
いつかは本格的にすりこぎで擂り擂りした擂茶を楽しみたいな~と思った次第です。
そうそう、下に敷いている本は吾輩がいつも携帯している「おいしい店の虎の巻」です。
ついにバレましたな~。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

-----
EXCERPT:
Posted by Rich氏 at 08:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。