2007年07月21日
【台湾・台北】台北駅のうまそうな販売物。(≧∇≦)
今回のお話の前に、前回の話題をちょっとおさらいいたします。(≧∇≦)
吾輩が珍しいと思って紹介したのですが、どうも誤解している方がいるように見受けられたのでね。

ど~ですか。
これはもともと渦巻き状のお香ではなく、薄巻き状に溝があり、その溝に「粉末の」お香を詰め込んで使うものなので、珍しいと思って紹介したのでございます。
棒状とか三角錐とか渦巻き状のお香は当然吾輩も知っていて、現にすべての種類をいくつか所有しております。
そういうお香は海外で仕入れるまでもなく、最近では日本でも百円ショップなどで買えますね。
というわけで、そこのお嬢様、そこの奥様、わかりる?(≧∇≦)
さてさて話題を戻します。

しばらく台北をほっつき歩いた吾輩は台北駅に戻りました。
その頃には腹が減っていたので・・・

ど~ですか。
こんな看板が目に付き・・・

ど~ですか。
こんな箱の中を覗いたりしてしまいますが・・・
吾輩これから桃園に戻ってから「うま~い」ものを食べに行くつもりなので、敢えて今は食べ物を我慢します。(≧∇≦)

ど~ですか。
帰りはちょっとRichに自強號です。
な~に、窓口ですぐに発車する自強號の指定券が運良く買えたわけでした。
空調の効いた車内に入り、広めの座席に座ってリクライニングシートでのけぞりつつ・・・

ど~ですか。
売店で買った飲み物を飲むことにしました。
固形物は我慢中なのですが、飲み物は許すのでした。(≧∇≦)
この飲み物、オーベイ(欧米)、もしくは東南アジア諸国でよく見かける「オヴァルチンOvaltine」でございます。
ま、日本では「強い子のミロ」ってなところの飲み物でしょうね?

ど~ですか。
こんな感じに栄養素、ミネラル、ビタミンがいろいろ入ってるのでございます。
これを飲んでパワーを補給して、夜のメシ漁りを精一杯行おうという魂胆でございます。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
<おしらせ>
おっおっ!!Rich氏がもうすぐドリアンを食べるゾ!!(≧∇≦)
<参考>
~何でもランキング「ビールに合うソーセージ」~
梅雨が明けるとビールのシーズンですな~。おつまみに高級ソーセージはいかがですか?。たまには自分にご褒美!?(≧∇≦)
(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.07.14号より)
1位・嶋田ハム「ブレーマソーセージ」
2位・ローマイヤ「ポルトガル」
3位・大山ハム「ハワイアンポチキ」
4位・ホテルオークラ「カバノシー(スパイシーソーセージ)」
5位・下館工房「チョリソー」
6位・函館カールレイモン「ウインナー」
6位(同順)・トアロードデリカテッセン「ホワイトフランクフルト」
8位・成城石井「マイスターアウスヴァールビアウィンナー」
9位・鎌倉ハム富岡商会「辛口あらびきウインナー」
10位・山野井「ブラートブルスト(プレーン)」
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

-----
EXCERPT:
Posted by Rich氏 at 08:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。