2007年09月12日

【台湾・桃園】南国フルーツどれを食べようかな?(≧∇≦)


餃子専門店で鍋貼(焼餃子)などを食べた吾輩は、その後・・・







ど~ですか。



「台湾果王水果量販店」に立ち寄りました。



ここは果物の安売り店で、吾輩は桃園に滞在中、幾度となく買い物に来ます。



日本では見慣れない南国フルーツも多いので、見るだけでも楽しいところです。







ど~ですか。



蓮霧(レンブ)でございます。



梨をスカスカにしたような軽い実で、皮ごと囓って食べる果物です。



サクッとした歯ごたえで甘酸っぱい味が特徴で、吾輩の大好物の台湾フルーツなのですね~。



斤(600g)当たり29元(約110円)というのはなかなかお買い得でしょうね!







ど~ですか。



紅龍菓(ドラゴンフルーツ)でございます。



こちらは1個あたり25元(約95円)です。



最近では日本のスーパーでもちらほら見かけることがありますが、やっぱり現地の価格にはかないませんよね~。







ど~ですか。



大目釈迦(釈迦頭)です。



大仏さんの頭のようなパンチパーマ風の果物でございます。(≧∇≦)



台東あたりが特に名産地のようです。



立派な釈迦頭ですが、このときはちょっと季節はずれだったので600g当たり69元(約260円)というのはやや高いかもしれません。



手で割ってむしるようにして中身を食べるのですが、酸味はなく、ただ甘いだけの実です。



<果物屋さんネタは次回に続きま~す>



(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!



<おしらせ・その1>

Rich氏の商店営業中で~す。

台湾鉄道時刻表愛玉子など、商品多数ありますよ~。

冷やかし大歓迎。ぜひ覗いてみてくださいね!(≧∇≦)

<おしらせ・その2>

おっ!!Rich氏、タイのアユタヤでお菓子作りを観察中!?(≧∇≦)



<参考>

~何でもランキング「おすすめの飲む果実酢」~

そろそろ食欲の秋ですな~。健康を考えて、おいしい果実酢を飲むのはいかが?生活習慣が改善されるかもよ!(≧∇≦)

(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.09.08号より)

1位.飲むジューシーマンゴーの酢(オークスハート)

2位.フルーツビネガードリンク・グレープフルーツ(新宿高野)

3位.ブルーベリー黒酢(セゾンファクトリー)

4位.毎日飲める酢・ゆず(熊手蜂蜜)

5位.完熟りんご酢(ミツカン)

6位.のむトマト酢(浪花亭)

7位.バルサムフルッタ・イチゴ(Antiqua)

8位.飲むフルーツのお酢・ぶどう(三井酢店)

9位.北海道ビネガー飲む酢・ハスカップ(大金)

10位.虚空蔵麦酢・ブルーベリー(三和酒類)

※うまくヒットしない商品がありますので、検索を適宜工夫してみてください。





○| ̄|_    inoshishi.gif

↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?

イノシシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

-----
EXCERPT:
Posted by Rich氏 at 08:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。