2007年09月19日
【桃園】夕食に排骨飯、香姑丸湯、湯青菜、皮蛋豆腐を喰う
台北から早々と引き上げてきた吾輩は、午後はゆっくりと宿で睡眠をとりました。
目覚めるともう外は暗く、腹が減っていました。
そういうわけで・・・

ど~ですか。
宿の近所の飯屋で夕食です。
ここは以前来たことがある、吾輩お気に入りの旨~い食堂です。
今夜は何を注文しようかな~。
そーなんです。吾輩、食欲がほぼ完全に回復しているようなのです。
台湾に来てから満足に食事を楽しんでいなかったので、この食堂でこれまでの空腹分の燃料チャージをするぞ~!ってな気分でした。
何を隠そう前を隠そう明日は新幹線で高雄に行くのですからね!(≧∇≦)

ど~ですか。
とりあえず冷蔵庫に入っている小菜を覗き込みました。
おおっ! 最上段右手奥に見えますよね?
そーなんです。吾輩の大好物・・・

ど~ですか。
皮蛋豆腐を確保いたしました。
続いて病み上がりだから・・・

ど~ですか。
野菜も摂取しなくてはね!
これは湯青菜(湯の下に火が付きます)です。
今日の青菜は地瓜葉、つまりさつま芋の葉でした。
吾輩の大好物なのです。
続いてメインディッシュ・・・

ど~ですか。
排骨飯でございます。
以前はこれと水餃子を食べましたが、排骨飯がたいそうおいしかったのです。
で、飯を喰うならばスープが欲しい、ということで・・・

ど~ですか。
香姑丸湯(正確には姑に草冠が付きます)でございます。
シイタケの香り高いすり身団子のおつゆでございます。
野菜もたくさん入っているところが家庭的で嬉しゅうございます。(≧∇≦)
そういうわけで・・・

ど~ですか。
「毎朝健康印」の冷た~い緑茶を追加して、吾輩専用のフルコースでございます。
これだけ食べたら明日は元気一杯間違いなさそうですよね!
そういうわけでひとりでウハウハ食べていたら・・・

ど~ですか。
吾輩の方を見て笑ってる人がいたので一瞬誰かな?と思ったのですが、
なななんと、吾輩の泊まっている雀巣ホテルのフロントのおばちゃんではあ~りませんか!
「あなた、ここで食べてたの~!?」
などと言い、自分も隣のテーブルで夕食を食べ始めるのでした。(≧∇≦)
食堂の人とも懇意らしく、レジで吾輩のうわさ話などをしているようでした。
ま、「あの日本人、ちょくちょく来てはウチに連泊して行くのよ~」
ってな話でしょうな!
おばちゃんは隣のテーブルに運ばれてきた40元の麺をすすり、店主と世間話を交わして、吾輩に手を振って笑って店を出て行きました。
40元の麺1杯の人に、吾輩の(病み上がり)超豪華フルコースを見られたらこの日本人はいつもこんなにたくさんウハウハ食べてるのね~!と思われたかもしれませんね。
ま、吾輩に限ってはその推測は間違ってないのですがね・・・(≧∇≦)
そういうことで、この食堂は宿のおかみさんの保証付きでもあり、旨~くて良心的な店、ということが判明したわけですな。
おかげで店員にも(吾輩が怪しい人物ではないということを)覚えてもらえたようでした。
この食堂にはまだ食べたことのないメニューがたくさんあるので、そのうちまた来まっせ~!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
<おしらせ・その1>
Rich氏の商店営業中で~す。
台湾鉄道時刻表、愛玉子など、商品多数ありますよ~。
冷やかし大歓迎。ぜひ覗いてみてくださいね!(≧∇≦)
<おしらせ・その2>
おっ!!Rich氏、タイのアユタヤで怖~い体験!?(≧∇≦)
<参考>
~何でもランキング「おすすめの飲む果実酢」~
そろそろ食欲の秋ですな~。健康を考えて、おいしい果実酢を飲むのはいかが?生活習慣が改善されるかもよ!(≧∇≦)
(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.09.08号より)
1位.飲むジューシーマンゴーの酢(オークスハート)
2位.フルーツビネガードリンク・グレープフルーツ(新宿高野)
3位.ブルーベリー黒酢(セゾンファクトリー)
4位.毎日飲める酢・ゆず(熊手蜂蜜)
5位.完熟りんご酢(ミツカン)
6位.のむトマト酢(浪花亭)
7位.バルサムフルッタ・イチゴ(Antiqua)
8位.飲むフルーツのお酢・ぶどう(三井酢店)
9位.北海道ビネガー飲む酢・ハスカップ(大金)
10位.虚空蔵麦酢・ブルーベリー(三和酒類)
※うまくヒットしない商品がありますので、検索を適宜工夫してみてください。
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

Posted by Rich氏 at 08:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。