2007年09月28日
【台湾新幹線】商務車(ビジネスクラス、グリーン車)の座席
207車次は12両編成だったのですが、吾輩の指定されたのは中ほどの6号車でした。
6号車は唯一1両だけ商務車(ビジネスクラスまたはグリーン車)でございます。

ど~ですか。
商務車の車内の様子です。
このように両方に2人がけで、横幅がゆったりしています。

ど~ですか。
扉脇にはスーツケース等、大型荷物のための荷物置き場があります。

ど~ですか。
横から見るとシートピッチ(前後座席同士の空間)がよくわかるかと思います。
深いヘッドレストが特徴で、隣客に気を遣うことが少なそうな幅の広い肘置きも印象的です。
足下には可動式で裏表使用可能のフットレストがありますな~。
そういうわけで・・・

ど~ですか。
出発直前の商務車の様子でございます。
さあ、吾輩も席について、いよいよ発車ですよ~。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
<おしらせ・その1>
Rich氏の商店営業中で~す。
台湾鉄道時刻表、愛玉子など、商品多数ありますよ~。
冷やかし大歓迎。ぜひ覗いてみてくださいね!(≧∇≦)
<おしらせ・その2>
おっ!!Rich氏、タイのアユタヤでお寺巡りで~す!(≧∇≦)
<参考>
~何でもランキング「おすすめの取り寄せそば」~
食欲の秋ですな~。ちょっと高級なうま~いそばでもすすりたい気分ですね!(≧∇≦)
(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.09.15号より)
1位.おお西(長野県上田市)
2位.老梅庵(四日市市)
3位.山笑(長野市)
4位.いづるや(栃木市)
5位.玉谷製麺所(山形県西川町)
6位.芦屋かぶらや(芦屋市)
7位.かわい庵(品川区)
8位.善州庵(長野市)
9位.そばぶるまい(松本市)
10位.麺本舗吉粋(札幌市)
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

-----
EXCERPT:
Posted by Rich氏 at 08:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。