2007年09月07日
【台湾新竹】鉄道芸術村でミントティーを飲む!(≧∇≦)
鴨肉許と黒猫包で満腹のプクちゃんになり、街中で変な日本語を眺めた吾輩は、駅方面に戻り鉄道を渡って・・・

ど~ですか。
「鉄道芸術村」にやって来ました。
鉄道芸術村というと、以前訪れた嘉義駅裏にもありましたね。
そーなんです。
新竹にも「鉄道芸術村」があるんです!
嘉義のように駅の真裏ではないのですが、ちょっと台北寄りで、街からだと陸橋で鉄道を越えた裏手にあるのです。
実はここにはずっと以前、新竹へ来たときに訪れていたのですが、あいにく閉店の日だったのです。
それで今回は2度目です。
しか~し!
なんと、今回も閉店!・・・_| ̄|○
思い起こせば前回来たときも月曜日(星期一)で今回も月曜日でした・・・_| ̄|○
ああ・・・ことごとく吾輩は縁がないんだなあ~、と思いました・・・_| ̄|○

ど~ですか。
店の前にあるメニュー看板です。
ここで何か飲み食いすることをずっと楽しみにしてたのですがね・・・。
このように新竹の鉄道芸術村は、嘉義のようにオブジェを飾るだだっ広い倉庫や貨物駅があるだけではなく、こうしたオシャレなカフェのようなお店があるのです。
メニューを見てもわかるように、やたらと頭に「鉄道」と付く名前の食べ物や飲み物やデザートばかりなのですよ!(≧∇≦)
そこの鉄ちゃんや鉄子さんはやっぱり気になりますよね?
で、今回2度目の閉店日に来てしまった吾輩は、メニューの前で金縛りにあったようにしばらく固まってしまっていたのですが、ふと扉から、おばちゃんがニコやかな顔をして出てきました。
で、なんとそのおばちゃん、「特別に入っていいよ!」と言ってくれたのでした!
「でも、メニューのような食べ物、今日は出来ないのよ。それでもいい?」
吾輩はもちろんOKでございます。
「でも、飲み物ぐらいだったら出来るわよ。ミントティーなんていかが? ちょっと評判なのよ、うちのミントティー」
吾輩はそれをお願いしました。
「あなた達、日本人だったの!? え? 前回来たときも閉まってたって? 不運な人ねぇ・・・。 今日はたまたま掃除の日だから人がいたから良かったけど・・・。日本からわざわざだとねぇ・・・」
雑談などをしながら案内してくれたのは・・・

ど~ですか。
なんとスバラシイ!
ここは鉄道見放題のカフェではあ~りませんか!
<続く>
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
<おしらせ・その1>
Rich氏の商店が再開しました。
台湾鉄道時刻表や愛玉子等、これからも続々店頭に並べます。
どうぞご利用くださいね!(≧∇≦)
<おしらせ・その2>
おっ!!Rich氏、タイのアユタヤでゾウさんに遭遇!?(≧∇≦)
<参考>
~何でもランキング「初めての一眼レフ」~
そろそろ行楽シーズン到来ですな~。旅や散歩のお供に安価になった高機能デジタル一眼レフはいかが?日常に新しい世界が広がりますよ~(≧∇≦)
(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.09.01号より)
1位.イオス キスデジタルX(キャノン)
2位.D40(ニコン)
3位.E−410(オリンパスイメージング)
4位.E−510(オリンパスイメージング)
5位.D40X(ニコン)
6位.D80(ニコン)
7位.イオス40D(キャノン)
8位.K100D Super(ペンタックス)
9位.α100(ソニー)
10位.K10D(ペンタックス)
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

-----
EXCERPT:
Posted by Rich氏 at 08:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。