2007年11月06日

【台湾】台北駅界隈の日本食・昼飯迷う・和民のランチメニュー


台北駅前和民でウナギを食べようと一旦決心するも満席であきらめた吾輩は、まだ昼飯に何を喰うか迷っていました。







ど~ですか。



またしても和民のメニューと遭遇しました。



眺めても今は食べられないのが癪ですね~。



指をくわえるしかないのです。(≧∇≦)



それにしても、こういうのがどれも1000円以下で喰えるのですね。



これで旨ければほんとにリーズナブルでございます。



台湾まで旨い和食を喰いに行きますか?



いい考えかもしれませんな~。



え? 誰かさんはバンコクまで旨い和食を喰いに行くって?(≧∇≦)







ど~ですか。



ちょっと地上に出てみると、さっきの雷雨はどこへやら・・・



雨は上がっておりました。



南国の雨はすさまじいですが、降ると降らないがハッキリしていて、カラッとしてますね。



どこぞの国のように、しとしとジメジメする日が何日も続くような陰湿な降り方はいたしません。(≧∇≦)



そういう天候が、案外国民の性格に反映されるのかも・・・ですね。(≧∇≦)



ま、それはともかく、地上に出たところには、さっき地下で見た「東京和幸」の地上店舗がありました。



そして・・・







ど~ですか。



「日式村田弁当」



このあたり、ほんとに日本食の店が多いですな~。







ど~ですか。



こういう店もありましたよ~。



「京都菓子焼」と書いていますが、売っているものは回転焼きでございました。



え? まだ昼ご飯決めないのかって?



(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!



★おしらせ★

最近多忙を極めてきたので今後コメントを受け付けないことにしました。

記事はできるだけ更新していくつもりですので、みなさんはROM(コメントを書かずに読むだけの読者)として、今まで通りお気楽に楽んで下さいね!



○| ̄|_    inoshishi.gif

↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?

イノシシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?



<おしらせ>

おっ! Rich氏、タイ・バンコクのホテルにチェックイン(≧∇≦)



<参考>

~何でもランキング「ロックがおいしい焼酎」~

秋の味覚とともに、うま~い焼酎のロックなんていかが?(≧∇≦)

(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.10.20号より)

1位.富乃宝山・芋25度・西酒造(鹿児島県日置市)

 芋焼酎のイメージを一変させたフルーティーな飲み口。

2位.中々・麦25度・黒木本店(宮崎県高鍋町)

 しっとりとした麦の風味とキレのある味わい。

3位.六代目百合・芋25度・塩田酒造(鹿児島県薩摩川内市)

 軽快な口当たりでサツマイモのしっかりした風味。

4位.無一物・麦15度・壱岐焼酎協業組合(長崎県壱岐市)

 シェリー酒樽で長期熟成。

5位.吟香露・酒粕20度・杜の蔵(福岡県久留米市)

 吟醸香とキレのある味わい。

6位.三岳・芋25度・三岳酒造(鹿児島県屋久島町)

 屋久島の名水で仕込み、まろやかな味。

7位.おこげ・麦25度・老松酒造(大分県日田市)

 香ばしい麦の香りとスッキリした味わい。

7位.心水・芋25度・松露酒造(宮崎県串間市)

 熟成された柔らかい口当たり。

7位.れんと・黒糖25度・奄美大島開運酒造(鹿児島県宇検村)

 クリアで軽い風味。さらさらした飲み口。

10位.七田大吟醸酒粕焼酎・酒粕25度・天山酒造(佐賀県小城市)

 果実リキュールのような端麗な味わい。









-----
EXCERPT:
Posted by Rich氏 at 08:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。