2007年11月21日

【台湾桃園】UFOキャッチャーで夜は更け・・・(≧∇≦)


雪崩式、と言ってもプロレス技ではないのですが、その雪崩式UFOキャッチャーで吾輩は10元玉1個の投資で2個のぬいぐるみを取ったのが前回でしたね。



ま、ぬいぐるみ2個と言っても、手のひらに隠れるほどの小さなぬいぐるみなので、自慢げに話すこともないかもしれませんがね。(≧∇≦)



・・・ってな具合で、UFOキャッチャーへの没頭は深夜に及びます・・・







ど~ですか。



これも雪崩式ではあ~りまへんか!



やるしかないですね~



でも、焦らずに焦らずに。



お金を入れる前に、まずは雪崩の状況をよく観察するのです。



さ~、アナタならどれを狙いますか?(≧∇≦)







お化け







しからずんば、吾輩が挑戦してみます。



10元玉を投入して・・・







ど~ですか。



取りました。



1回では取れず3回かけたのですが、吾輩はどこのを取ったのかわかりますかな?(≧∇≦)



で、このゾウさんは吾輩にも名前がわかります。



その名は「ダンボ」ですね~



そう。



「耳がダンボになる」のダンボですね~



え?



最近は耳が大きくなるのはダンボでなくてこの人だって?(≧∇≦)





お化け







さ~て、今日はひとつ、読者のみなさまに応用問題を出させていただきます。







ど~ですか。



問題1.アナタの前に、こういう状態のUFOキャッチャーが存在した場合、どの賞品を狙うと取れる確率が数学的に最も高くなるのか、その賞品をひとつ選択せよ。



解答は次回、吾輩が実際に取ってお見せしますよ~ん。



(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!



○| ̄|_    inoshishi.gif

↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?

イノシシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?



<おしらせ>

おっ! Rich氏、タイ・バンコクのフードコートで何を喰う!?(≧∇≦)



<参考>

~何でもランキング「ロックがおいしい焼酎」~

秋の味覚とともに、うま~い焼酎のロックなんていかが?(≧∇≦)

(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.10.20号より)

1位.富乃宝山・芋25度・西酒造(鹿児島県日置市)

 芋焼酎のイメージを一変させたフルーティーな飲み口。

2位.中々・麦25度・黒木本店(宮崎県高鍋町)

 しっとりとした麦の風味とキレのある味わい。

3位.六代目百合・芋25度・塩田酒造(鹿児島県薩摩川内市)

 軽快な口当たりでサツマイモのしっかりした風味。

4位.無一物・麦15度・壱岐焼酎協業組合(長崎県壱岐市)

 シェリー酒樽で長期熟成。

5位.吟香露・酒粕20度・杜の蔵(福岡県久留米市)

 吟醸香とキレのある味わい。

6位.三岳・芋25度・三岳酒造(鹿児島県屋久島町)

 屋久島の名水で仕込み、まろやかな味。

7位.おこげ・麦25度・老松酒造(大分県日田市)

 香ばしい麦の香りとスッキリした味わい。

7位.心水・芋25度・松露酒造(宮崎県串間市)

 熟成された柔らかい口当たり。

7位.れんと・黒糖25度・奄美大島開運酒造(鹿児島県宇検村)

 クリアで軽い風味。さらさらした飲み口。

10位.七田大吟醸酒粕焼酎・酒粕25度・天山酒造(佐賀県小城市)

 果実リキュールのような端麗な味わい。









-----
EXCERPT:
Posted by Rich氏 at 08:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。