2007年11月23日
【写真・台湾桃園】UFOキャッチャーでさらに色々取る
前回はちょいと能書きを言い過ぎたかもしれないので、今回はテンポ良く次々と取ったものを公開いたしま~す。

ど~ですか。
こんなんを取りました。
例によって名前はわからないのですが、要するにクマちゃんでしょうね~
クマさんのぬいぐるみというのは、ぬいぐるみの草分けとも言えますね~
いや~、吾輩も幼少時、寝るときも親と一緒に市場に買い物に行くときも肌身離さず持っていたクマさんのぬいぐるみがあったのですよ。
で、その名はやっぱり「クマちゃん」でした。(≧∇≦)
こんなにかわいくて綺麗なのではなくて、もっと薄汚くて全然かわいくない顔をしていたのですが、ともかくたいへん愛着がありましたね~
さてお次は・・・

ど~ですか。
ミッキーマウスでございます。
このミッキーマウスの顔形は前回取ったやつに比べると本物でしょうかね?
ともかくミニーマウスと楽しそうに一緒にいたところを拉致してしまいました。
北○鮮の工作員ではないのですが、我ながらかわいそうなことをしてしまったと少し思いました。
さてさて次は・・・

ど~ですか。
ピンクのクマさんで~す。
さ、もうすぐ終わって帰ろうと思っていたのですが、まだポケットの中の小銭(10元硬貨)が余ってたので、一番最初の機械に戻り・・・

ど~ですか。
最初と同じリス君を取りました。
これは黒鼻リスの「チップ君」ですね~
この時ももうひとつの赤鼻の「デール君」は取れませんでした。
・・・というか、このときはリスに2種類あるなんて思いもよらなかったのですがね。(≧∇≦)
さあ、色々取りましたが、もちろんどれもが1回だけで取れているわけではないんですが、それにしても今夜のUFOキャッチャーの取れ具合は効率良いです。
さ~て、次回はお楽しみ、取ったぬいぐるみが勢揃いしますよ~
お見逃しなくね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

<おしらせ>
おっ! Rich氏、タイ・バンコクのフードコートで何を喰う!?(≧∇≦)
<参考>
~何でもランキング「ロックがおいしい焼酎」~
秋の味覚とともに、うま~い焼酎のロックなんていかが?(≧∇≦)
(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.10.20号より)
1位.富乃宝山・芋25度・西酒造(鹿児島県日置市)
芋焼酎のイメージを一変させたフルーティーな飲み口。
2位.中々・麦25度・黒木本店(宮崎県高鍋町)
しっとりとした麦の風味とキレのある味わい。
3位.六代目百合・芋25度・塩田酒造(鹿児島県薩摩川内市)
軽快な口当たりでサツマイモのしっかりした風味。
4位.無一物・麦15度・壱岐焼酎協業組合(長崎県壱岐市)
シェリー酒樽で長期熟成。
5位.吟香露・酒粕20度・杜の蔵(福岡県久留米市)
吟醸香とキレのある味わい。
6位.三岳・芋25度・三岳酒造(鹿児島県屋久島町)
屋久島の名水で仕込み、まろやかな味。
7位.おこげ・麦25度・老松酒造(大分県日田市)
香ばしい麦の香りとスッキリした味わい。
7位.心水・芋25度・松露酒造(宮崎県串間市)
熟成された柔らかい口当たり。
7位.れんと・黒糖25度・奄美大島開運酒造(鹿児島県宇検村)
クリアで軽い風味。さらさらした飲み口。
10位.七田大吟醸酒粕焼酎・酒粕25度・天山酒造(佐賀県小城市)
果実リキュールのような端麗な味わい。
-----
EXCERPT:
Posted by Rich氏 at 08:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。