2007年12月21日

【写真・台湾高雄】Rich氏、六合夜市で何を喰う?(≧∇≦)


久しぶりぶりブリの照り焼き、みっちゃんみちみちブリブリして・・・



・・・というわけで、吾輩約3週間ブリに復帰でございま~す。(≧∇≦)



で、ネタは相変わらず台湾なのですよ~



ではさっそく・・・







ど~ですか。



Rich氏は某月某日某時某分、ここに現れました。



え? ここはどこかって?



なんだかヒントは電光看板に出ていそうですがね~







ど~ですか。



台湾は高雄の六合夜市でございました~



夕方から明け方まで毎日やっているという、泣く子も黙る六合夜市、寝る子も起きる六合夜市、Rich氏もコーフンする六合夜市なのでありま~す。(≧∇≦)



立て看板によると、正式には「高雄市六合国際観光夜市」と言うのですかね。



そーなんです。国際と付くだけあって、吾輩のような外国人もちらほら歩いているのですよ~



ちなみに道ばたには犬のウンコがよく落ちていて、踏んづけると「ウン国際人(ウンコ臭い人)」になるので要注意ですぞ~(≧∇≦)



さてさてしょうもないギャグはさておき、この日高雄空港に夜更けに到着した吾輩は宿に荷を下ろすや真っ先にこの夜市に現れたのですが・・・



時間も時間なので、あんまりヘヴィーなものは食べたくないですな~、などと考えつつ歩いていると・・・







ど~ですか。



夜市のはずれまで来てしまいました。



六合夜市は六合二路沿いに約300メートル続くのですが、この写真は中山路側から入って約300メートル歩いた夜市の終端のあたりです。



歩いてばかりいてもつまらないので、ここらあたりで食べるものを決めたいですな~



と、吾輩はある屋台に近付きました。







ど~ですか。



ここは「海産粥」の屋台のようですね~



お粥は胃にやさしそうなので、夜食にぴったりですな~



(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!



○| ̄|_    inoshishi.gif

↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?

イノシシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?



<おしらせ>

おっ! Rich氏、タイ・バンコクでオサレなスーパーマーケットに突撃!?(≧∇≦)



<参考>

~何でもランキング「ロックがおいしい焼酎」~

秋の味覚とともに、うま~い焼酎のロックなんていかが?(≧∇≦)

(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.10.20号より)

1位.富乃宝山・芋25度・西酒造(鹿児島県日置市)

 芋焼酎のイメージを一変させたフルーティーな飲み口。

2位.中々・麦25度・黒木本店(宮崎県高鍋町)

 しっとりとした麦の風味とキレのある味わい。

3位.六代目百合・芋25度・塩田酒造(鹿児島県薩摩川内市)

 軽快な口当たりでサツマイモのしっかりした風味。

4位.無一物・麦15度・壱岐焼酎協業組合(長崎県壱岐市)

 シェリー酒樽で長期熟成。

5位.吟香露・酒粕20度・杜の蔵(福岡県久留米市)

 吟醸香とキレのある味わい。

6位.三岳・芋25度・三岳酒造(鹿児島県屋久島町)

 屋久島の名水で仕込み、まろやかな味。

7位.おこげ・麦25度・老松酒造(大分県日田市)

 香ばしい麦の香りとスッキリした味わい。

7位.心水・芋25度・松露酒造(宮崎県串間市)

 熟成された柔らかい口当たり。

7位.れんと・黒糖25度・奄美大島開運酒造(鹿児島県宇検村)

 クリアで軽い風味。さらさらした飲み口。

10位.七田大吟醸酒粕焼酎・酒粕25度・天山酒造(佐賀県小城市)

 果実リキュールのような端麗な味わい。









-----
EXCERPT:
Posted by Rich氏 at 08:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。