2008年04月20日
【写真・台湾・台東】筒仔米米羔と炒六麺を喰う!(≧∇≦)
というわけで「北港小吃部」のメニューを眺めていた吾輩ですが、ふと厨房脇を見ると・・・

ど~ですか。
こんなんが目に入りました。
いや~、何だか旨そうですね~
メニューによると「筒仔米(米羔)」とのことで、言ってみれば台湾の炊き込みご飯ですね~
本来は竹筒の中に入れて作るんでしょうけど、ここではこうして豪快に鍋かお釜かで炊いているのですね~
で、この筒仔米(米羔)は「北港小吃部」の看板料理ということでもあったので、さっそく注文してしばらく待つと・・・

ど~ですか。
こうしてオネーサンが運んできてくれるのでした。
いや~、やっと昼ご飯にありつける瞬間でございます。(≧∇≦)

ど~ですか。
ちゃんと盛りつけられていますね~
煮卵が添えられて、香菜が香りを振りまいています。
こりゃ旨そうですな~
で、ここでもう一つの看板料理を注文しました。
それは・・・

ど~ですか。
これでございます。
「炒六麺」という、言ってみれば焼きそばのようなものですね~
漢字の六にはなぜか手偏が付くのですが、6種類の具が入っているという意味なのでしょうかね?
さてさてそういうわけでメシと麺が揃ったところでいよいよ食べようと思ったのですが・・・
ちょっと待てよ~
汁気がないとチト寂しい。
ということで、スープも注文しましょうね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はネズミですねぇ・・・このネズミ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
ネズミ君は

<おしらせ>
おっ! Rich氏、気分はタイ・バンコクでも中華街?(≧∇≦)
-----
EXCERPT:
Posted by Rich氏 at 08:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。