2008年09月01日
【台湾・花蓮】『周記筒仔米米羔』で筒仔米米羔と四神湯を喰う
ということで、『周記筒仔米[米羔]』で注文したものは・・・

ど~ですか。
これでございます。
これ、店名にもありますように「筒仔米[米羔]」って言うんですね~
つまり、本来は竹筒に米と肉などを入れて味を付けて蒸したものです。
この店ではもはや竹は使わずに、アルミのような材質の筒を使っているのでした。
いわば炊き込みご飯、いや、蒸しご飯なのですが、唐辛子がちらほら浮いているソースが決め手なのですね~
ピリリと辛いそのソースと具だくさんの蒸しご飯の相性が抜群でございます。
それに何と言っても・・・
そーなんです。
上にたくさん載っている香菜(コリアンダー)が吾輩好みなんですな~(≧∇≦)
で、ご飯ものの隣にはスープですね。

ど~ですか。
これです。
前回、アサリかな?って考えたこの方もいましたが、おつゆに浸かっている陰は、ちょっとアサリではなさそうですね~
ではでは・・・
レンゲですくってみます。

ど~ですか。
これが中身ですね~
このスープ、「四神湯」と言って、ブタのモツやら漢方系の薬味が入っていて、ほのかに辛みがあるスープでございます。
モツスープは、特に冬の台湾の夜、身体を暖めてくれる滋養食として人気があるようですね~
さあ、モツスープで元気が倍増した吾輩は、この後も食べに行きますよ~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はネズミですねぇ・・・このネズミ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
ネズミ君は

<おしらせ>
おっ! Rich氏、気分はバンコクの高級ホテル?(≧∇≦)
-----
EXCERPT:
EXCERPT:
Posted by Rich氏 at 08:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。