2008年09月17日
【台湾・蘇澳】タクシーで南方澳へ行く(≧∇≦)
ということで金華大旅社の部屋の観察を終えた後、吾輩は外出しました。

ど~ですか。
すかさずタクシーに乗り込みました。(≧∇≦)
ちなみにこのタクシーはおばちゃん運転手でした。
チラと見えていますが、このおばちゃん運転手は携帯電話でずっと喋りまくりながら運転しているのでありました・・・気をつけてや~・・・_| ̄|○
で、行き先は・・・

ど~ですか。
ここは1922年に日本が浚渫した、当時台湾第三の港、南方澳でございま~す。
第三というのは、基隆、高雄に次いで3番目だったということですから、ここがいかに巨大な港だったということががわかりますね。

ど~ですか。
今もこのように網を繕っている漁民がいたりするのですが、南方澳が漁業と貿易で栄えた最盛期は1940年と50年代だったそうです。
1960年代になると漁業が廃れ、人口が減り、その後は衰退の一途を辿り、今や漁港で働く人は外国人が多いとのことです。
網を繕う人の顔をチラと伺い見ると、国籍はわかりませんでしたが、インドネシアかフィリピンか?という出で立ちの若い兄ちゃんでした。
そのようにもはや活気の薄れた港ですが、波止場に沿って歩いて行くと・・・

ど~ですか。
威勢のよさそうなおっちゃんが、巨大な魚を何匹もぶら下げて颯爽と歩いていました。
もしやこの左側の建物は・・・
<続く>
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はネズミですねぇ・・・このネズミ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
ネズミ君は

<おしらせ>
おっ! Rich氏、気分は今度はバンコクの凶暴道路!?(≧∇≦)
-----
EXCERPT:
EXCERPT:
Posted by Rich氏 at 08:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。