2008年11月23日
【台湾・宜蘭夜市】杏仁脳と福肉を喰う!(≧∇≦)
というわけでマスコミ大好き屋台で立ち止まっていた吾輩は・・・

ど~ですか。
そのマスコミで紹介されたことがあるという、これに注目しました。
白い方は杏仁脳という、ま、言ってみれば杏仁ゼリーです。
そして、茶色っぽい方は「福肉」というめでたそうな名前の食べ物ですが、意味は不可解ですね~
説明書きによると福肉は宜蘭地域での呼び名であるらしい「桂圓」、つまり「リュウガン(龍眼)」のゼリーということでございます。
どちらも漢方効果があり、しかもおいしいようですね~
そういうわけで・・・

ど~ですか。
吾輩はこのように両方とも購入いたしました。
この写真は後で宿に帰ってから食べたときの写真です。
そーなんです。
入浴後、先に買った例の檸檬愛玉を飲みながら・・・(≧∇≦)

ど~ですか。
杏仁脳をすくったところでございます。
次いで・・・

ど~ですか。
こちらは福肉をすくったところでございます。
両者白と濃い茶色であまりにコントラストがありすぎるので、露出が両方いっぺんには合わせにくいのでした。(≧∇≦)
それでこの写真は福肉の方に露出を合わせたのですね~
こうして見ると、福肉はとてもきれいな琥珀色を呈していることがわかります。
お味の方も・・・






(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はネズミですねぇ・・・このネズミ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
ネズミ君は

<おしらせ>
おっ! Rich氏、気分はバンコクでたこ焼き屋発見!?(≧∇≦)
-----
EXCERPT:
EXCERPT:
Posted by Rich氏 at 08:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。