2009年03月03日
【台湾高雄六合夜市】泰式月亮蝦餅、大阪小倉和風焼、印度拉茶!
ということで棺桶料理などを扱う前衛的な屋台を紹介しましたが、それ以外にも六合夜市には・・
・

ど~ですか。
これは異国、泰國 (タイランド) の食べ物のようです。
「泰式月亮蝦餅」 とは 「タイ方式のまあるい海老煎餅」 という意味でしょうが、いったいどういう食べ物なのでしょうね~
近寄ってみると・・・

ど~ですか。
店主は丸まな板の上で恐ろしげな巨大包丁を操っていたのですが、クレープ状の皮に客が指定した具材を挟み、油でカリッと揚げるのでございました。
それを目の前でやるので、客は揚げたての一番旨い状態のを食べられるっちゅう寸法でした。
ちょっと食べたい気もしたのですが、今は夜分なので 「揚げ物」 はまた今度にいたしましょう。(≧∇≦)
で、他にはこんな屋台が・・・

ど~ですか。
こぢんまりした移動式屋台を商っているのは兄ちゃんひとりのようでしたが、販売商品は 「印度拉茶」 とのことです。
つまりインドの 「チャイ」(スパイスの効いたミルクティー) のことだと思うのですが、「拉」 というのは 「拉麺(ラーメン)」 の 「拉」 で、「引っ張る」 という意味ですな。
つまり、扉に 「拉」 と書いてたら 「引く」 ということですな。
で、「引く」 と 「お茶」 がどう関係しているのかと言うと、伝統的なインド紅茶 (チャイ) はその淹れ方に、思いっきり器とカップを離して(あたかも引っ張っているように)、注ぐというワザというか演技があるのです。
おそらくそのパフォーマンスを楽しませてくれるのでしょうね、この兄ちゃんは。(≧∇≦)
それにしても、イギリス式、フランス式、沖縄式などといろいろなお茶を扱っているのですが、そのどれもに 「拉」 の文字が入っています。
ま、どのお茶を頼んでも 「引っ張って」 くれるのでしょうね!(≧∇≦)


ど~ですか。
こちらは 「大阪・著名的・和風焼・小倉和風焼」 などと書いてありますな~
ものものしい 「回転式全自動焼き機」 もしつらえてあって、これが本当の 「回転焼」 でしょうね~(≧∇≦)
暇そうなおやじさんはカメラに向かってなんとなくポーズを取ってくれました。

さあ、屋台を眺め歩くのもこの辺で、夜もだいぶ更けてきたので、そろそろ自分の喰うものを決めらなあきまへんな~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。

※GoogleMapを直接ここに貼り付けると重くなるため、外部リンクとしております。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス体験記第二弾」 !?
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)
・

ど~ですか。
これは異国、泰國 (タイランド) の食べ物のようです。
「泰式月亮蝦餅」 とは 「タイ方式のまあるい海老煎餅」 という意味でしょうが、いったいどういう食べ物なのでしょうね~
近寄ってみると・・・

ど~ですか。
店主は丸まな板の上で恐ろしげな巨大包丁を操っていたのですが、クレープ状の皮に客が指定した具材を挟み、油でカリッと揚げるのでございました。
それを目の前でやるので、客は揚げたての一番旨い状態のを食べられるっちゅう寸法でした。
ちょっと食べたい気もしたのですが、今は夜分なので 「揚げ物」 はまた今度にいたしましょう。(≧∇≦)
で、他にはこんな屋台が・・・

ど~ですか。
こぢんまりした移動式屋台を商っているのは兄ちゃんひとりのようでしたが、販売商品は 「印度拉茶」 とのことです。
つまりインドの 「チャイ」(スパイスの効いたミルクティー) のことだと思うのですが、「拉」 というのは 「拉麺(ラーメン)」 の 「拉」 で、「引っ張る」 という意味ですな。
つまり、扉に 「拉」 と書いてたら 「引く」 ということですな。
で、「引く」 と 「お茶」 がどう関係しているのかと言うと、伝統的なインド紅茶 (チャイ) はその淹れ方に、思いっきり器とカップを離して(あたかも引っ張っているように)、注ぐというワザというか演技があるのです。
おそらくそのパフォーマンスを楽しませてくれるのでしょうね、この兄ちゃんは。(≧∇≦)
それにしても、イギリス式、フランス式、沖縄式などといろいろなお茶を扱っているのですが、そのどれもに 「拉」 の文字が入っています。
ま、どのお茶を頼んでも 「引っ張って」 くれるのでしょうね!(≧∇≦)


ど~ですか。
こちらは 「大阪・著名的・和風焼・小倉和風焼」 などと書いてありますな~
ものものしい 「回転式全自動焼き機」 もしつらえてあって、これが本当の 「回転焼」 でしょうね~(≧∇≦)
暇そうなおやじさんはカメラに向かってなんとなくポーズを取ってくれました。

さあ、屋台を眺め歩くのもこの辺で、夜もだいぶ更けてきたので、そろそろ自分の喰うものを決めらなあきまへんな~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。

※GoogleMapを直接ここに貼り付けると重くなるため、外部リンクとしております。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス体験記第二弾」 !?
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at 18:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。