2009年03月24日
【台湾・高雄】ごま餅を喰う!三民市場の老舗「周記」(≧∇≦)
ということで八寶冰に続いて食べるのは・・・

ど~ですか。
これですね~
そーなんです。
ごま餅で~す。(≧∇≦)
でも、なぜかここでは 「焼餅」 と表現されているのですがね・・・
ちなみに台湾では餅のことを米偏を使って 「米麻 米署」 と書いて 「もぁちぃ」 と発音するのですね~
で、日本で言う 「餅」 には別の意味があって、これはいわゆる餅ではなくて 「小麦粉を溶いた薄焼き」 のようなものに使います。
そーなんです。
吾輩が朝食でよく食べる煎餅(せんべいではなくてジェンピンと発音する)のようなものですね~
ま、そういうことでさっそくこのごま餅をいただきましょう。

ど~ですか。
囓りました。(≧∇≦)


うま~い! 


帰り際、吾輩は店頭の餅製作現場を拝見いたしました。

ど~ですか。
餅はこのように蜜のような液体に浸かっていて、注文があった分だけ取り出してごまや花生粉(ピーナッツ粉)をまぶすのですね。
台湾での餅は日本のようにもち米をつくというのではなくて、もち米粉(白玉粉)を練って作るのですね。
それでもコシは結構あって、言われなければつきたての餅と間違うほど、旨いのでした。
そういえば沖縄での餅も同じように白玉粉から作られる餅ばかりで、もともと餅米から餅をつくという習慣がないようですね。
もちを食べつつ、こんなふうに台湾と沖縄の食習慣の似ている点を思い出したりしました。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:フレンチでシャンパン!」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)

ど~ですか。
これですね~
そーなんです。
ごま餅で~す。(≧∇≦)
でも、なぜかここでは 「焼餅」 と表現されているのですがね・・・
ちなみに台湾では餅のことを米偏を使って 「米麻 米署」 と書いて 「もぁちぃ」 と発音するのですね~
で、日本で言う 「餅」 には別の意味があって、これはいわゆる餅ではなくて 「小麦粉を溶いた薄焼き」 のようなものに使います。
そーなんです。
吾輩が朝食でよく食べる煎餅(せんべいではなくてジェンピンと発音する)のようなものですね~
ま、そういうことでさっそくこのごま餅をいただきましょう。

ど~ですか。
囓りました。(≧∇≦)






帰り際、吾輩は店頭の餅製作現場を拝見いたしました。

ど~ですか。
餅はこのように蜜のような液体に浸かっていて、注文があった分だけ取り出してごまや花生粉(ピーナッツ粉)をまぶすのですね。
台湾での餅は日本のようにもち米をつくというのではなくて、もち米粉(白玉粉)を練って作るのですね。
それでもコシは結構あって、言われなければつきたての餅と間違うほど、旨いのでした。
そういえば沖縄での餅も同じように白玉粉から作られる餅ばかりで、もともと餅米から餅をつくという習慣がないようですね。
もちを食べつつ、こんなふうに台湾と沖縄の食習慣の似ている点を思い出したりしました。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:フレンチでシャンパン!」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at 18:00│Comments(2)
この記事へのコメント
ゴマがふんだんに使われていますね~
栄養満点ですな~
餅の横に積まれてる黄色いのは
さつまいもですかいな?
栄養満点ですな~
餅の横に積まれてる黄色いのは
さつまいもですかいな?
Posted by オリエンタル at 2009年03月25日 15:28
オリエンタル さん
そーなんです。台湾ではごまがデザートにも惜しげもなく使われるようですね~
黄色はサツマイモですね~
紫芋との色の対比がまた良いのでしたよ~(≧∇≦)
そーなんです。台湾ではごまがデザートにも惜しげもなく使われるようですね~
黄色はサツマイモですね~
紫芋との色の対比がまた良いのでしたよ~(≧∇≦)
Posted by Rich氏
at 2009年03月26日 07:50

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |