2009年03月30日
【台湾・高雄】鄧師傳で旨~いものを喰う!(≧∇≦)
ということで南華観光購物街を散歩した後、そろそろ腹が減り・・・

ど~ですか。
ここにやって来ました。
「鄧師傳」 という小料理屋でございます。

ど~ですか。
このように明るくて新しそうな店ですが、経営自体は25年を超えている地元の名店のようです。
旨いものに対して敏感な台湾で、25年も経営して地元に慕われているというだけでも味の保証が付いたようなものでしょうね~
台湾では日々雨後のタケノコのように新しい店が出来ているようですが、凌ぎを削って商売しても存続できるのは顧客が付いたほんの少しの店舗だけのようですね・・・
台湾ではお金を出して喰う客は食べ物に対しての選球眼が相当厳しいですからね~
・・・というわけで、ともかく、創業25年を経過したこの 「鄧師傳」 の味を賞味させていただきましょう。(≧∇≦)

ど~ですか。
入り口脇にあるショウケースには各種の惣菜が並んでいました。
どれもが旨そうなのでかなり迷ったのですが、惣菜のいくつかを先に注文して・・・

ど~ですか。
こんな感じに麺と一緒に食べました。


うま~い! 



え? いつもの拡大写真はないのかって?

ないのです・・・_| ̄|○

じつは、この時の写真が入ったメモリーカードを、その日の夜バックアップするときにうっかり誤って初期化してしまい、すべて消え去ってしまったのでした・・・_| ̄|○
写真はこの店のものだけではなくて、この前後の大切で楽しくておもしろくて旨~い画像もかなり入っていたのでしたが・・・_| ̄|○
その時のショックは大きすぎて、このような感じで2~3時間うめきまくったのでございました・・・_| ̄|○
写真というのは二度と同じ事が起こらない時の流れの一瞬一瞬の記録なので、たとえ後で同じ場所に行って同じものを撮ったとしても、全然意味合いが違ってくるのですね・・・
写真データの貴重さというのものを改めて身に染みて感じたわけでございました。
やれやれ・・・

・・・ということで、今回は拡大写真がなくてえらいすんまへん。
そうそう、このうま~い店 「鄧師傳」 には・・・

ど~ですか。
このような漢方系のお茶やデザートも売っているのでした。
これも買って、宿で写真を撮ったのでしたが、それらの写真もすべてが消え去ってしまい、このたびは皆さんにお見せできないわけでして・・・
ウォ~~~・・・_| ̄|○
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)

ど~ですか。
ここにやって来ました。
「鄧師傳」 という小料理屋でございます。

ど~ですか。
このように明るくて新しそうな店ですが、経営自体は25年を超えている地元の名店のようです。
旨いものに対して敏感な台湾で、25年も経営して地元に慕われているというだけでも味の保証が付いたようなものでしょうね~
台湾では日々雨後のタケノコのように新しい店が出来ているようですが、凌ぎを削って商売しても存続できるのは顧客が付いたほんの少しの店舗だけのようですね・・・
台湾ではお金を出して喰う客は食べ物に対しての選球眼が相当厳しいですからね~
・・・というわけで、ともかく、創業25年を経過したこの 「鄧師傳」 の味を賞味させていただきましょう。(≧∇≦)

ど~ですか。
入り口脇にあるショウケースには各種の惣菜が並んでいました。
どれもが旨そうなのでかなり迷ったのですが、惣菜のいくつかを先に注文して・・・

ど~ですか。
こんな感じに麺と一緒に食べました。







え? いつもの拡大写真はないのかって?

ないのです・・・_| ̄|○

じつは、この時の写真が入ったメモリーカードを、その日の夜バックアップするときにうっかり誤って初期化してしまい、すべて消え去ってしまったのでした・・・_| ̄|○
写真はこの店のものだけではなくて、この前後の大切で楽しくておもしろくて旨~い画像もかなり入っていたのでしたが・・・_| ̄|○
その時のショックは大きすぎて、このような感じで2~3時間うめきまくったのでございました・・・_| ̄|○
写真というのは二度と同じ事が起こらない時の流れの一瞬一瞬の記録なので、たとえ後で同じ場所に行って同じものを撮ったとしても、全然意味合いが違ってくるのですね・・・
写真データの貴重さというのものを改めて身に染みて感じたわけでございました。
やれやれ・・・

・・・ということで、今回は拡大写真がなくてえらいすんまへん。
そうそう、このうま~い店 「鄧師傳」 には・・・

ど~ですか。
このような漢方系のお茶やデザートも売っているのでした。
これも買って、宿で写真を撮ったのでしたが、それらの写真もすべてが消え去ってしまい、このたびは皆さんにお見せできないわけでして・・・
ウォ~~~・・・_| ̄|○
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラス:メインディッシュの後は・・・高級スナック!?(≧∇≦)」
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at 18:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。