2009年05月22日
【台湾・高雄】冬粉王で豆瓣醤を買う(≧∇≦)
ということで阿羅哈滷味でアヒルの舌を賞味した後・・・

ど~ですか。
阿羅哈滷味からもほど近いここにやって来ました。
ここは冬粉王という著名店です。

ど~ですか。
店内は広く明るく清潔で、とても入りやすいお店です。

ど~ですか。
メニューです。
いろいろありますな~

ど~ですか。
精算は注文時にレジで支払うシステムでした。
吾輩は一通り入っていそうな総合冬粉(100元)を注文しました。

ど~ですか。
レジで支払い後、このように席で待っているとそのうち運ばれて来るようです。
ちなみに、支払ったのは190元だったのですが、総合冬粉の100元を差し引いて残りの90元で買ったものは・・・

ど~ですか。
これです。
豆瓣醤(豆板醤)ですね~
1瓶45元で、2本買いました。
ちなみによく見ると袋にはキティーちゃんの顔が描かれていますね~(≧∇≦)
そして・・

ど~ですか。
この2本の瓶を入れた袋の手提げ部分の結び方がなかなか洒落ているのでした。
レジのおじさんは、持ちやすいように袋2枚を使ってこのように丁寧に結んでくれたのでした。
<冬粉王、続く>
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)
★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)


★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)

ど~ですか。
阿羅哈滷味からもほど近いここにやって来ました。
ここは冬粉王という著名店です。

ど~ですか。
店内は広く明るく清潔で、とても入りやすいお店です。

ど~ですか。
メニューです。
いろいろありますな~

ど~ですか。
精算は注文時にレジで支払うシステムでした。
吾輩は一通り入っていそうな総合冬粉(100元)を注文しました。

ど~ですか。
レジで支払い後、このように席で待っているとそのうち運ばれて来るようです。
ちなみに、支払ったのは190元だったのですが、総合冬粉の100元を差し引いて残りの90元で買ったものは・・・

ど~ですか。
これです。
豆瓣醤(豆板醤)ですね~
1瓶45元で、2本買いました。
ちなみによく見ると袋にはキティーちゃんの顔が描かれていますね~(≧∇≦)
そして・・

ど~ですか。
この2本の瓶を入れた袋の手提げ部分の結び方がなかなか洒落ているのでした。
レジのおじさんは、持ちやすいように袋2枚を使ってこのように丁寧に結んでくれたのでした。
<冬粉王、続く>
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
↓写真入り地図はこちらです。

「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at 18:00│Comments(2)
この記事へのコメント
なるほど~袋の結び方よく考えていますね~
これなら中の瓶も安定して持ち歩き出来そうですね。
これなら中の瓶も安定して持ち歩き出来そうですね。
Posted by オリエンタル at 2009年05月22日 23:57
オリエンタル さん
そーなんです。たこ焼きの持ち帰りにも参考になりますかな?
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
そーなんです。たこ焼きの持ち帰りにも参考になりますかな?
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
Posted by Rich氏
at 2009年05月25日 23:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。