2009年09月27日

【台湾・関山】「関山名産・花生酥・永全食品」で色々仕入れる!


※台風8号による台湾中南部地域の甚大な災害について、台湾ファンのひとりであるRich氏は、現地罹災者の早期救助と復興を心よりお祈りしております。

----------

ということで、「関山名産・花生酥・永全食品」 の店内で吾輩は・・・



ど~ですか。

この2つの商品をとりあえず選んだのでした。

ボトルは吾輩の大好物 「青草茶」 でその右隣が店名にもある 「花生酥」 でございます。

青草茶は店の扉のに手書きで 「青草茶あるよ~ん」 と書いてあったので、喉が渇いていた吾輩は店に入るやとりあえず買ったのでした。

確か20元だったと思うのですが、都会では紙コップ1杯の値段で、ここでは1瓶買えるのでした。

しかもこの店手作りの自慢のお茶のようでしたしね。

で、そのボトルを開けてさっそく飲もうとしたのでしたが、フレンドリーなおっちゃんはそれを制して 「こっちのを飲みなよ!」 と別のボトルからコップに青草茶を注いでくれて飲ませてくれたのでした。

「ボトルは持って帰って、ここで飲みたければコップに何杯でも注いでやるさ! な~に、俺のおごりさ!」

と言って笑うのでした。

喉が渇いていたのでさっそく飲み干したのでしたが、



 うま~い!



青草茶は一般に自家製で、複数の薬草ブレンドを独自でやるので、店や家によって風味が異なるのですが、特にここの青草茶は濃くて旨いこと!

これまでいろいろな町の屋台などで青草茶を飲んでましたが、ここまで濃くて旨い青草茶も初めてでした。

「うま~い! もういっぱい!」

ってな具合で、合計3杯いただきました。(≧∇≦)







で、その青草茶ボトルの右隣はこの店の名物で、もちろん自家製の 「花生酥」 です。

台湾のいろいろな地域にも出荷しているので、知らぬうちにお菓子屋さんなんかで目にしていたかもしれませんね~

で、吾輩が買ったのは 「割れ」 花生酥でありまして、ま、お徳用なのですな。

自分で食べるやつなので、これで良いのですね~

さてさて、この店の商品には他にも・・・



ど~ですか。

有機関山米も販売していました。

これがさっき食べた関山弁当の米なのでしょうが、有機なので、さらに品質が良いのでしょうね~

さっき食べて旨かったご飯よりもさらに旨い米っていったいどんなんなのでしょうね~

ということで・・・



ど~ですか。

宿に帰ってからの写真ですが、吾輩は 「永全食品」 でこれだけのものを仕入れて帰って来たのでした。

写真の青草茶は小さなボトルですが、大きなボトルは冷蔵庫に入れていたのです。

で、この小さな青草茶はおじさんがくれたものでした。

よっぽど青草茶が好きなんだと思われたようなのでした。

ま、そのとおり好きなので仕方がないのですけどね。

で、くれたのは青草茶だけでなく、なんと、なななんと・・・

写真に写っているものすべてが、おじさんからのおみやげだったのです。

すなわち、店に入ってからすぐに青草茶を飲むために支払った20元だけで、それ以外はすべておじさんからのプレゼントになってしまいました。

そもそも最初の青草茶ボトルもその場では手をつけずに別の青草茶を飲ませてくれたし・・・

ななな、なんということでしょうかね?

おじさんは、日本からこうして自分の店を訪ねてくれたのが本当に嬉しいようなのでした。

まるで遠くの親戚の家にでも遊びに来たかのような気分になり、台湾の田舎町の素朴な人情と親切に出会った夜なのでした。

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら


○| ̄|_    cow.gif
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at 18:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。