2009年10月08日
【台湾・鹿野】鹿野駅で下車。朝の肉屋・魚屋・八百屋。
※台風8号による台湾中南部地域の甚大な災害について、台湾ファンのひとりであるRich氏は、現地罹災者の早期救助と復興を心よりお祈りしております。
----------
ということで、普快車で鹿野駅にやって来ました。

ど~ですか。
これが鹿野駅の駅舎の正面です。
凛々しく台湾の国旗が翻っていて、なかなかカッコいい駅舎ではあ~りませんか!
で、この駅舎の方向に朝日があって誠に眩しかったのですが・・・

ど~ですか。
その駅舎に背を向けると、こんな通りがあったのでした。
朝日を背にした順光なので、空の色の濃いこと!
レンズに偏光フィルターを付けていたわけでもなく (持っているのですがめんどくさがりなのでほとんど使わないのです(≧∇≦))、また画像処理をしたわけでもあ~りません。
そーなんです。
この画像は 「何も足さない、何も引かない」 のスッピンのスッちゃんの画像なのですね~
東台湾の空気の澄みようは、昼間から宇宙が見えるほど恐ろしいものでありました。
そのかわり日差しは肌に刺すように痛いのですがね・・・
さて、そんな朝日の中を少し歩き・・・

ど~ですか。
ちょっとにぎやかな一郭にやって来ました。
手前は肉屋さん、その次の 「魚行」 は魚屋さんですね~
まだ7時前なのに活気のあること!(≧∇≦)
ちなみに中国語で表現する 「行」 は日本では 「銀行」 ぐらいしか使われていませんが、「~商店、~屋さん」 というほどの意味ですね。
たとえば 「金(きん)」 を商う店のことを 「金行」 と言いますねん。
そーなんです。
バンコクの中華街ヤワラーによく掲げられているにぎやかな看板 「○×金行」 ですね~
で、その魚屋さんの向こう側は・・・

ど~ですか。
八百屋さんのようです。
おや?
足元に置いてある、これ・・・

ど~ですか。
この木の実のようなものはいったい何なのでしょうね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at 18:00│Comments(1)
この記事へのコメント
您所看到的樹果,台灣俗稱「破布子、樹子仔」,屬於紫草科,相傳果實具有開脾健胃的功能。主要生產地為嘉義、台南、花蓮、台東。
它的料理方式很多種,可以做成醃漬食品;也可做破布子炒蛋、破布子蒸魚,是美食不可缺少的配角。
它的料理方式很多種,可以做成醃漬食品;也可做破布子炒蛋、破布子蒸魚,是美食不可缺少的配角。
Posted by Pony at 2009年12月26日 20:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。