2010年01月05日

【台湾・花蓮】花蓮鐵道文化館・東線・昔の写真・玉里駅。


ということで花蓮鐵道文化館の建物内はまだ一部が改修中だったのですが・・・



ど~ですか。

通路にはいくつかの展示物が掲げられてありました。

これはかつての花蓮-台東線で使われていた狭軌鉄道の車両ですね~

その一部は花蓮駅前広場にも展示されているので、いくつかお目にかかったことがある車両もあります。

で、展示通路には他にも・・・



ど~ですか。

額縁に入った 「鐵道部花蓮港出張所」 の説明書きがありました。

1908年の 「日本國會辛核准興建東線鐵路」 というのは国会で東線の建設を決めた、ということなのでしょうかね?

その後、花蓮港に 「鐵道部花蓮港出張所」 を建設したとのことです。

その額縁の隣から、昔の写真が並んで掲げられてありました。



ど~ですか。

当時の玉里駅です。

最近吾輩が撮影した玉里駅とそんなに違いはござませんね・・・

というか、建物自体は今と一緒やん。(≧∇≦)

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    【台湾・花蓮】花蓮鐵道文化館・東線・昔の写真・玉里駅。
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at 18:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。