2010年01月15日

【台湾・花蓮】お茶屋さん「茶の魔手」で菊花普耳を飲む。


ということで、「鵝肉先生」で看板料理を堪能した吾輩はその後、夜の花蓮を散歩いたします。



ど~ですか。

ちょっとのどが渇いていたので、ここで小休止です。

「茶の魔手」 というお茶屋さんのようですが、何があるのかな?



ど~ですか。

メニューにはいろいろありますが、店の前に幟が出ていてこのメニューにも一番上に書いてある 「菊花普耳」 (普と耳にはそれぞれさんずいが付きます) を注文してみました。

文字面から、菊の花が入ったプーアル茶ということですかね?



ど~ですか。

思っていたよりも濃い色をしていて、なんとなく 「効きそう」 な予感です。

しかも、



 うま~い!



のでございました。(≧∇≦)

店先で飲んでいると、店主の青年が話しかけてきました。

なんでも以前日本に行ったことがあって、日本の道路がとてもきれいなのに感動したとのことです。

日本のどこへ行ったの? と訊くと、

「銀座!」

と答えたのでした。(≧∇≦)

そりゃ~日本で一番地価が高い場所、そこの道路がきれいでなくては困りますからね~

ま、銀座に限らず日本の都会では道路はゴミがなくなったりしてきれいになりつつありますが、郡部や地方都市ではまだまだポイ捨てのゴミや吸い殻が散乱していたりして、今後も改善の余地が大いにアリなのですがね。

それにしても、外国人観光客は誰もが見ているところはよく似ているのですね。

吾輩は吾輩で花蓮の道路には塵一つなくきれいだと思っていたのでそのことを言うと、兄ちゃんは 「そうかな~?」 と言って首を傾げるのでした。

特にたばこの吸い殻がまったく見あたらないのは賞賛に値すると吾輩は思っております。

花蓮に限らず他の台湾の街でもね。

ま、お互いの国を眺めて感じることによって、近い将来お互いの国がもっときれいになるようにいい意味で競争するといいかもしれませんね~

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    【台湾・花蓮】お茶屋さん「茶の魔手」で菊花普耳を飲む。
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at 18:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。