2010年06月26日
【台湾・宜蘭→礁渓】宜蘭平野は米どころ。役目を終えた機関車。
ということで思い出多き宜蘭を過ぎた後は・・・

ど~ですか。
このように停車して行きます。

ど~ですか。
もうすぐ通過駅の四城のようです。
宜蘭平野は米どころでもあるのですね~
なかなか明媚な風景でございます。

ど~ですか。
礁渓でございます。
あちら側には年季の入った機関車と貨物列車がありますね~
思えば日本でも一昔前は、このように貨物ヤードのある駅で、得体の知れない古~い機関車とか客車などが放置されていたものでした。
それが合理化などで、最近ではきれいさっぱり掃除されてしまったようですね。
日本では、駅の片隅に得体の知れない列車が置き去りにされているのはとんと見なくなりました。
使わなくなったものを放置するのはゴミと言えばゴミでしょうが、風景としては味のあるものだと吾輩は思っています。
その列車がかつて活躍していた時のことを回想したりできますからね。
それも、きれいに掃除してからわざわざ展示するのではなくて、普通の姿で置き去りにされているのが風情があるのです。
実際に引っ張って動いていた機関車が、ある日忽然と役目を終えて、そのまんま置かれてあるという姿がいいのです・・・
こういう風景、台湾では今後も残しておいて欲しいな、というのが吾輩の思いです。
勝手な思いとは知りつつも・・・
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at 18:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。