2012年02月22日
【台湾・台南】台湾黒輪で酸梅湯をよばれる。足元に石敢當を発見
ということで、吾輩は食後になかなか店を去らずに、店内店外をじろじろと観察していたのでしたが・・・
ど~ですか。
おばちゃんは見るに見かねて・・・
ということもないと思うのですが、ま、そこまで店に興味をもっていただいて・・・
というところなのでしょうか、おばちゃんはこの酸梅湯を1杯ご馳走してくれました。
15元のおごりですね~(≧∇≦)







ということで・・
ど~ですか。
吾輩は店の方を振り返りつつ、店を去ります。
趣深い府中街をもうしばらく歩いてみましょうか。
・・・と、足元に、
ど~ですか。
沖縄や鹿児島などの道ばたでよく見かける、石敢當(いしがんどう、いしがんとう、せっかんとう)ではあ~りませんか!
福建、台湾、そして沖縄、鹿児島と、文化がつながっているのですね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。
(著者の事情により、場所は特定できておりません)
「Rich氏の台湾ほんにゃら写真館」の過去記事一覧はこちら

↑そういえば今年の干支は辰ですねぇ・・・この辰ちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? 辰ちゃんは




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at 06:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。