2006年11月02日

【写真】台湾・台北・圓山大飯店で夜景を楽しむ♪


圓山大飯店での楽しみは色々あれど、夜景を楽しむのを忘れるわけにはいきませんね。



しか~し、吾輩の部屋・・・窓が廊下側にしかない「添乗員部屋」もしくは「奴隷(下僕)部屋」では夜景とは全く縁がないのです・・・_| ̄|○



そこで吾輩は両親の部屋に闖入して・・・







ど~ですか。



このように吾輩の「巣」を作りました。(≧∇≦)



ベランダの手摺り近くまで椅子を運び出したのですが、その椅子はかなりの高級品らしく、腰が抜ける寸前になるほど重かったのです・・・_| ̄|○



ともかく吾輩はこの椅子に座って、前回お見せしたような夜食を手摺りの上に並べて、当然お茶も置いて・・・







ど~ですか。



このように、圓山大飯店の門を前景に、まばゆく輝く台北の街を楽しんだのでした。



ちなみにこれはツイン1部屋1泊1万3千円ほどのベランダからの眺めなのですが、さらに高額な上階の部屋からはもっと見晴らしが良いはずです。



しか~し、上階へ行けば行くほど、寝室、つまりベッドに寝そべってしまっては「空」しか眺められなくなるのですね。



ベランダからの眺めは下階より多少良いかもしれませんが、一晩中ベランダに出ているわけにもいかず、疲れてベッドに横たわってしまっては、空しか見えないのです。



ああ! 大枚をはたいて宿泊して「空」しか眺められないというのもきっと癪でしょうね。



ところがこの部屋からは、吾輩のようにベランダに出なくても、ベッドで寝そべりながら台北のまばゆい夜景を一晩中でも楽しむことができるのでした。(≧∇≦)



今夜は人の部屋なのでベッドで寝入るわけにはいきませんが、それでも、吾輩はいつか自分で泊まるんだったら、このくらい低い階のほうが値段も安いし良いと思いました。



吾輩は朝の光を感じて起きたいたちなので、いつも夜消灯してから窓のカーテンを開けはなって寝る習慣があります。



そんな吾輩が圓山大飯店の部屋に泊まったら、掃き出し窓のカーテンは全開にして眠ることでしょう。



夜中にふと目が覚めたとき、このようなきらびやかな台北の夜景が目に入ってくるというのは、きっとすばらしい幸福感があるに違いないと思うのですね。(≧∇≦)



さてさて、能書きが長くなって申し訳ございません・・・_| ̄|○



上の写真で見えている高層ビルは台北駅前の「新光ビル」で、台北101が出来る前は台北一で展望台もありました。しかし台北101が出来てからは展望台は閉鎖してしまったようです。



今回、台湾故事館を訪れた後に、台北101より安いという理由で登ろうとしたのですが、かつての切符売り場のようなところは鎖で閉鎖されていました。



で、その「新光ビル」の手前、手の届きそうなほど近い空間に、松山空港に着陸する国内線小型旅客機が何機も横切り、吾輩の目とカメラを楽しませてくれました。(≧∇≦)







ど~ですか。



羽根先照明を点滅させて飛ぶ飛行機の光の軌跡です。



ところでここに写っている「新光ビル」でも相当高いのに・・・







ど~ですか。



こちらがもっと高い台北101ビルです。



地上部の階数が101あるのでこの名前が付いたようですが、地震や強風の多い台湾では簡単に倒れないようにいろいろな工夫を凝らしてあるとのことです。



たとえばそのひとつとして、建物内部の最上部あたりに重さ約733トンの玉が吊されているらしいのです。この玉が揺れに対して相殺する力を与えるらしく、地震や強風で揺らされても安定して立っていられるとのことです。



なんだか「大きなのっぽの振り子時計」みたいですね!



(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!



※多忙のためコメントへお返事を書かないことがあるかもしれませんが、どうか怒らずにおつきあい下さいね(≧∇≦)。みなさまのコメントが励みになってますので、これからも遠慮せずにどんどん書き込んでくださいね!



Rich氏のフリマでは「玉市」を開催中で~す♪(≧∇≦)いいものを揃えてますぞ! 早い者勝ちですぞ! オークションもやってますぞ!

フリマ&オークションはこちらで~す♪ ぜひ一度冷やかしに覗いて見てくださいね!(≧∇≦)





○| ̄|_    inoshishi.gif

↑イノシシの季節ですねぇ・・・ banner_03.gifからの使者です。

Rich氏のブログの順位は20位前後をウロチョロしてます!

この順位が励みになっていますので、これからもお願い致します。

あ、そうそう、めんどくさい方は直接banner_03.gifをクリックして

くれてもいいんですのよん!

1日1回が有効クリックになるそうです。どうぞよろピクルスです!(≧∇≦)

  続きを読む
Posted by Rich氏 at 08:35Comments(0)