2006年11月03日
【写真】台湾・台北・乾物屋の町「迪化街」を歩く

ど~ですか。やって来ました乾物屋の町「迪化街」。
乾燥シイタケ(どんこ)が歩道にはみ出して、抱えきれないほどの大きい袋に入って売られていました。
大きくて形のいいのは高いのですが、小さめで、しかも形の崩れているのは安いのです。
店員のおばちゃんによると、むしろ小さめの傘が閉じ気味のほうが味が良いのだそうです。
傘が開いていて大きくて立派なのは見た目を重視する高級中華料理で使われるのでしょうかね。
どうも立派すぎるのは一般家庭には似つかわしくないように思うのでした。(≧∇≦)
というわけで、吾輩は小さめで形の崩れている安いどんこを買いました。
さ~て、どんこの奥には・・・

ど~ですか。
黒くて細長い物体は海参干(乾燥ナマコ)です。
その手前は乾燥ホタテ貝柱ですね。
どちらも産地は北海道などと書いてあったりします。
値段は日本で買うのよりも高いくらいです。
高級どんこと同じように、やはり高級中華料理に使うのでしょうね。
さてこちらは・・・

ど~ですか。
右上には豆類、手前にはかんぴょうのようなもの、そして左下には皮蛋(ピータン)です。
この店では皮蛋のことを皮旦と書いてありますね。当て字でしょうかね?
ともかく皮蛋が13個100元(約360円)とは破格値ではあ~りませんか!
吾輩、買いました。(≧∇≦)
さあ~てちょっと高級な店にも入ってみました。

ど~ですか。
黄色い壁に貼り付けられてる赤いのは烏魚子(カラスミ)です。安いのでも1個1000元(3600円)以上はします。
平たい乾物はサメのヒレのようで、つまり「フカヒレ」です。
上の方にはサメのアゴがぶら下がってますね!
ところで吾輩が持っているのは・・・560元(約2千円)もするのですが、なんだろう?
もしかしてツバメの巣?
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
※多忙のためコメントへお返事を書かないことがあるかもしれませんが、どうか怒らずにおつきあい下さいね(≧∇≦)。みなさまのコメントが励みになってますので、これからも遠慮せずにどんどん書き込んでくださいね!
※Rich氏のフリマでは「玉市」を開催中で~す♪(≧∇≦)いいものを揃えてますぞ! 早い者勝ちですぞ! オークションもやってますぞ!
フリマ&オークションはこちらで~す♪ ぜひ一度冷やかしに覗いて見てくださいね!(≧∇≦)
↑イノシシの季節ですねぇ・・・

Rich氏のブログの順位は20位前後をウロチョロしてます!
この順位が励みになっていますので、これからもお願い致します。
あ、そうそう、めんどくさい方は直接

くれてもいいんですのよん!
1日1回が有効クリックになるそうです。どうぞよろピクルスです!(≧∇≦)
続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)