2009年11月20日
【台湾・関山】箸のトゲには要注意。青草茶2リットルで20元。
←Rich氏の台湾「うま~い」検定全10問に挑戦してみませんか?(≧∇≦)
----------
ということで、関山臭豆腐老店で臭豆腐を食べる寸前に 「痛っ!」 と叫んだのでしたがその理由は・・・

ど~ですか。
指にトゲが刺さってしまったのでした・・・_| ̄|○
見事に刺さっていて、何度も爪で挟んで抜こうしたのでしたが、どうがんばっても
抜けませんでした・・・_| ̄|○
で、なんで臭豆腐を食べるときにトゲが刺さったのかと言うと、原因は箸袋なのですね。
台湾の食堂でよくある、袋がかぶった箸袋を剥ぎ取るときに、吾輩はいつも袋入りの箸を片手で握りしめ机に縦に勢いよく当て、袋の頂上が破けて上から箸が飛び出させていたのです。
で、そのときに、箸のささくれが指に刺さったわけですな・・・_| ̄|○
箸は竹なので、もともとささくれがある場合が多いのです。
吾輩も不覚でございました。
吾輩が痛がっていると、臭豆腐店のおばちゃんが心配そうに見てくれたのですが、「箸袋はそういうふうに破ったら危険だよ~」 と、子供に諭すような優しい口ぶりで話してくれました。
台湾では子供でもそういう袋の破り方はしないそうです・・・_| ̄|○
吾輩は子供以下やんけ~・・・_| ̄|○

確かに、こんな剥き方では、いままでトゲが刺さらなかった方が不思議ですね。
これから、箸袋は丁寧に両手を使って破って出した方がよさそうですね。
特に台湾の食堂では袋入りの割り箸が多いですから気をつけた方がいいですね。
ま、吾輩がここでこんなことを言うまでに、そんなズボラな剥き方をする人は他にいないかもしれませんがね・・・

さてさて、トゲはすぐに抜けそうもないのであきらめて、痛さをこらえつつ、吾輩は宿へ戻ります。
宿に戻ったら洗面用具の中を見てみようと思いました。
その中に毛抜きが入っていたかもしれないという一抹の望みを抱いてね・・・

ど~ですか。
宿への帰り道に覗いた檳榔屋さんです。
営業はしていないようだったのですが、露出の多いオネーチャンのポスターが目を引きますな。

ど~ですか。
隣にはこういうポスターもありました。
いや~、露出してますな~
で、宣伝しているのは座っている飲み物ですかいな?
きっとこのオネーチャンたちを喜ばせるのに充分な精力がつくのでしょうね~(≧∇≦)


ど~ですか。
街角で 「青草茶あります」 と民家に書いてあったので覗いてみると、おばあちゃんが出てきて1本売ってくれました。
のどが渇いていたのでここで1杯飲みたかっただけなのでしたが、この大きな2リットル入りしかないとのことでした。
しかも完璧に凍っているのでした。
すぐには飲めまへんがな・・・_| ̄|○
でも、値段はなぜか格安で、たったの20元なのでした。
安いというか、地方ではこれが普通の値段なのかもしれませんね。
大都市の飲み物スタンドなどでは1杯が20元、場合によっては30元とられますからね。
ま、せっかくなので1本買って帰ることにしました。
写真の左側にチラと見えているのはさっき池上で買った2種類の弁当ですな~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)