2011年09月06日
【台湾・台南】「白木屋」では高級どら焼きを買う!(≧∇≦)
ということで、「白木屋」 で吾輩は・・・
ど~ですか。
白木屋の名物らしいこれを買いました。
店内の商品は安くなかったので、買ったのはこれ1個だったのですがね。(≧∇≦)
で、これは宿に戻ってからの写真ですが、これはどら焼きですね~
そのまんまDORAYAKIと書いてるし・・・
日本のお菓子をそのまま真似たおかしなのでしょうね~
ど~ですか。
袋を開けるとこんな感じでした。
きちんとした包装と焼き印が、高級菓子という印象を醸し出していますね。
ま、こういうきっちり体裁を整えたお菓子は台湾でも高くて、日本で買うのとほぼ同じ値段だったりします。
台湾でしか食べられないお菓子だったらともかく、日本で普通に食べられるどら焼きをここで買って食べるのもどうかと思ったのでしたが・・・
ど~ですか。
割ったらこんな感じで、品質はかなり良さそうなのでした。
それにしても上品なものですね~
で、味はおいしかったですが、日本で食べるフツーのどら焼きと変わらず、特徴はないものでした。
ど~ですか。
高級お菓子に付き物の脱酸素剤が入っているのでした。
封を開けなければ長持ちするので、つまりこういうお菓子はもともと自家用ではなく、体裁が必要な贈り物用でしょうね~
吾輩のように自分用に買って直ちにかぶりつく、というのがそもそも間違っているのかもしれませんね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。
(著者の事情により、場所は特定できておりません)
「Rich氏の台湾写真ブログ」の過去記事一覧はこちら

↑そういえば今年の干支はウサギですねぇ・・・このウサちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウサちゃんは




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
06:00
│Comments(0)