2008年10月05日
【台湾・南方澳】南方澳の廟「南天宮」と蘇澳冷泉入り口
ということで吾輩は路線バスに乗って南方澳を後にしたのですが、乗車したバスの停の目前に「南天宮」と呼ばれる廟がありました。
遠くからの写真にも写っていて、kamiogiさんが興味をもたれていたようですので、蘇澳に帰る前に、ちょっとご紹介いたします。(≧∇≦)

ど~ですか。
こちらが南方澳の廟「南天宮」でございます。
バス乗り場の上空にも旗が架かっていたので、バス停が廟の前だということがわかると思います。
で、吾輩、この廟にお参りしようとしたのですが、今日が土曜日で人出が多かったせいでか、中はすごい人集りで、しかも・・・

ど~ですか。
青年が爆竹の準備をしているのでした。

いや~、こんなにたくさんの爆竹をいっぺんに鳴らそうとしているのです。
今にも耳をつんざく激しい音が鳴り響きそうで怖~い・・・_| ̄|○
吾輩、大きな音が苦手なのですぐにその場を離れ、結局お参りができませんでした。
というわけでタイミング良くやってきたバスに乗って、爆竹から逃げてきたかのような感じで、蘇澳に戻ってきました。

ど~ですか。
大通りから吾輩が泊まっている宿に入る角にこのように宿の看板があるのですが、その通りはまさに「冷泉路」というのですね。
吾輩の部屋からも見えていた冷泉に至る道なので、そのまんまで「冷泉路」なのですね。
で、吾輩はその冷泉に行きます。

ど~ですか。
これが入り口です。
季節的に涼しい時期だったので「冷泉」と聞くだけで寒くなりそうだったのですが、ま、ちょっと入ってみましょうか。
<続く>
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はネズミですねぇ・・・このネズミ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
ネズミ君は

<おしらせ>
おっ! Rich氏、気分はバンコクの運河ボートに挑戦!?(≧∇≦)
-----
EXCERPT:
EXCERPT:
Posted by Rich氏 at 08:35│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。