2010年01月09日

【台湾・花蓮】玉の展示館で貴石や鉱物を鑑賞する。(≧∇≦)


ということで、列車長さんが運転する車は再び走り始めました。



ど~ですか。

海の近くの大きな交差点を横断し・・・



ど~ですか。

このように途中で港を眺めたりしながら到着した場所は・・・



ど~ですか。

花蓮市の公民館のような建物でした。

今ここでは貴石や美しい鉱物の展示をしているとのことです。

花蓮市民である列車長さんは入場無料だったのですが、よそ者の吾輩は確か20元ばかりの安い入場料を徴収されました。

それでも展示物は大小迫力があり、とても貴重な玉やその工芸作品をじっくりと鑑賞できました。

あいにく館内は撮影禁止だったのでここでお見せすることができなくて残念でございます。

また、さっき連れて行ってくれた花蓮鐵道文化館もそうなのですが、車で連れて行ってくれた場所はどうも自分では地図上の場所がわからないのですね。

よほど有名な場所だったら別なのですが、そういうわけで、下の地図では正確にこの場所を示すことはできないのです。

どうもすみません。

車は便利ですが、自分で運転するのではない場合、どうも吾輩は車内では必要以上にリラックスしてしまうようで、どこをどう走っているか、ということはどうでもよくなってくるのでした・・・

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    【台湾・花蓮】玉の展示館で貴石や鉱物を鑑賞する。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at 18:00│Comments(2)
この記事へのコメント
昨年7月に行きましたが、花蓮鉄道文化館と隣の金龍大旅社の前の広場の噴水の上で噴水の勢いで廻っている大きな石の球を見て来ましたか?金龍大旅社の叔母さんの説明では約20㎏(不明)有るとか?
噴水広場の海側に旧花蓮駅が有ったそうです。
Posted by 新大阪站 at 2010年01月10日 12:04
新大阪站 さん

噴水で回る巨大な石の球見ましたよ~
直径1mくらいはあったと思うのですが、もしかして200kgの間違いでは?(≧∇≦)
で、その広場は今や観光バスが停まったりしていて周囲に若干の土産物屋と飲食店、
また、夜は近くに夜市が立つのですが、かつてはそのあたりが駅前広場だったんですね~
よく見るとそのあたりにもレール、もしくは、線路を敷いた跡が見つかるかもしれませんね~
今回はちょっと違う場所の線路跡を歩いたのですが、
そのあたりの探検は次回の楽しみとなりそうです・・・(≧∇≦)
Posted by Rich氏Rich氏 at 2010年01月11日 21:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。