2010年02月08日
【台湾・太魯閣】野生動物の白鼻心、穿山甲、野猪、サルは食用?
ということで、博物館のような建物の中では・・・

ど~ですか。
等身大らしいハクビシンの彫り物が飾ってありました。
周辺の山に生息している野生生物とのことです。
中国大陸と同じく、かつては食料としていたのかもしれませんね・・・
中国の食用野生動物と言えば他にも・・・

ど~ですか。
センザンコウもありますね~
こちらも付近の山に生息しているとのことです。
さらに・・・

ど~ですか。
台湾野猪ですね~
猪とは豚のことなのですが、野猪と書くと日本語の猪(イノシシ)のことですね。
こちらは日本でも食用としていますが、このように立派な彫り物で表している野生動物たちは、どうももともと食用にしていた動物たちのような感じです。
で、彫り物がすべて食用動物とすれば・・・

ど~ですか。
こちらも食用なのでしょうかね?
ひょっとしたらひょっとしますね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at 18:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。