2010年03月14日

【台湾・花蓮】「怡味餐店」で焼売をいただく(≧∇≦)


ということで、「怡味餐店」での朝食は続きます。

青葉大飯店での朝食に引き続き2度目の朝食だったのですがね。(≧∇≦)

みそ汁と豆漿と紅茶豆漿に引き続き頼んだのは・・・



ど~ですか。

これ、煎包のようでもあり鍋貼(焼き餃子)のようでもあるのですが・・・



ど~ですか。

ちょっと角度を変えて見てみたりして・・・



ど~ですか。

最終的に割ってみて正体が判明いたしました。

そーなんです。

エンドウ豆が物語っているように、これは焼売なのでした。

それにしても表側だけ見るだけでは煎包や鍋貼(焼き餃子)とは容易に区別がつきませんね~

もっともこれは注文時におばあちゃんから 「今日は売り切れなので焼売しかないよ」 と言われていたので最初からわかっていたのでしたがね。



 うま~い!



ということで吾輩にとって今朝2度目の朝食を終えたのでしたが、閉店時におじゃましていろいろ接待していただいたおばあちゃん、どうもありがとうございました。

ということで、同じく日本語を話すご主人も登場して・・・



ど~ですか。

記念撮影をさせていただきました。

長年連れ添ってこの朝食屋さんを経営してきたとのことです。

興味深い身の上話も聞かせていただきました。

ご主人の方は、日本本土での思い出も多数おありなのでした。

じつはこの写真は、ご本人たちにウェブに掲載する許可をとっていないので、ここに掲載しようかどうか迷ったのですが・・・

顔を隠すのだったら出さない方がいいと思うし、それならば小さめの写真で出させていただこうと思ったわけでした。

このページを見てくれた読者様もこのご夫婦に会いに行きやすくなるでしょうしね・・・

ま、いつか再訪して、この写真のプリントしたものお渡しして、その時に当人たちに許可を得るつもりでございます。

ということで、ちょっとここに出させていただきましたが、許してね、という気持ちでございます。

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。


「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら

○| ̄|_    【台湾・花蓮】「怡味餐店」で焼売をいただく(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ にも参加してま~す。(≧∇≦)

★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)
価格.com 自動車保険
★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at 18:00│Comments(4)
この記事へのコメント
御無沙汰で~す。
シュウマイって日本では蒸かしていますが
焼売と言うくらいだから焼くのが本物なのでしょうね。
これ食べてみたいです。
Posted by オリエンタル at 2010年03月14日 20:42
青葉大飯店の伯父さんも、金龍大旅社の叔母さんも話される日本語が本当に今の日本人以上に奇麗な会話で感心しますが、「怡味餐店」の御夫婦共々、花蓮市内の年配の方々は日本時代の日本語世代の最終世代なのでしょうか?
Posted by 新大阪站 at 2010年03月15日 21:54
オリエンタル さん

そーなんです。焼くのが本来の姿なのかもしれませんね~
キヨウケンも焼いてみたら?
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
Posted by Rich氏 at 2010年03月16日 22:03
新大阪站 さん

日本語世代の最終世代の方だと思いますよ~
まだまだお元気な方が多くて心強いですがね。
でも、そのうち日本語最終世代の方たちも
高齢でだんだん人口が少なくなってくるでしょうね・・・
それまでにたくさんの日本語最終世代の人たちに
出会いたいなー、と思っとります。
(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at 2010年03月16日 22:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。