2007年07月19日
【台湾・台北】商店街で怪しげな商品を眺める!(≧∇≦)
オシャレな西門街をただ通り過ぎた吾輩はちょっと欲求不満でございました。(≧∇≦)
吾輩は無意識に、より台湾らしい商品を売ってそうな店を覗きました。
すると・・・

ど~ですか。
蚊取り線香のようなものを発見です!
皿の渦巻きの窪みにお香の「粉」を詰め込んで火を点けると、蚊取り線香のように煙が長もちするという仕組みですね。
なかなか合理的な商品だと思います。
そもそもこれは蚊取り線香ではなくて、香りを楽しむお香のようでしたがね。
でも、蚊取り線香の粉があったらそれを詰めれば、きっと蚊取り線香としても使えるでしょうね。
さて次に見かけた商品は・・・

ど~ですか。
音楽CDのようです。
「正版CD」と書いてあるので純正の正式版なんでしょうね~。
でも、そんなことをいちいちアピールするということは、やっぱり正式版ではないCDが巷に出回っているということなんでしょうね~。
安っぽいビニール袋に入っていますが、とりあえずこれは「正版CD」なんでしょうね~。
古びた輪ゴムで留めていても、やっぱりこれは「正版CD」なんでしょうね~。
その輪ゴムの種類がちぐはぐで、中にはヒモのやつもありますが、それでもこれは「正版CD」なんでしょうね~。

(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
<おしらせ>
おっおっ!!Rich氏がもうすぐドリアンを食べるゾ!!(≧∇≦)
<参考>
~何でもランキング「ビールに合うソーセージ」~
梅雨が明けるとビールのシーズンですな~。おつまみに高級ソーセージはいかがですか?。たまには自分にご褒美!?(≧∇≦)
(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.07.14号より)
1位・嶋田ハム「ブレーマソーセージ」
2位・ローマイヤ「ポルトガル」
3位・大山ハム「ハワイアンポチキ」
4位・ホテルオークラ「カバノシー(スパイシーソーセージ)」
5位・下館工房「チョリソー」
6位・函館カールレイモン「ウインナー」
6位(同順)・トアロードデリカテッセン「ホワイトフランクフルト」
8位・成城石井「マイスターアウスヴァールビアウィンナー」
9位・鎌倉ハム富岡商会「辛口あらびきウインナー」
10位・山野井「ブラートブルスト(プレーン)」
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)