2007年07月26日
【台湾・中歴新明夜市】カニうま~い!「海洋芳」にて(≧∇≦)
さてさて「海洋・芳」にて「蟹殻油飯」を食べた吾輩は・・・

ど~ですか。
再度メニューと睨めっこでございます。(≧∇≦)
そろそろメインのカニを食べたいですよね! ホッキャードーのカニもおいしいですが、台湾のカニも旨いのですぞ! そこの奥さんよ!

ど~ですか。
メニューから選ばなくて、屋台に山積みしてあったカニを指さして注文しました。
吾輩はこの店の「旬」、つまり食べ頃でできたてのホヤホヤのものを食べたかったのです。
なので、このカニがメニューのどれか、よくわからないのです。
ま、キムチ(泡菜)やバター(女乃油)でないことだけはわかったのですが、清蒸というほどそのまんまの茹でガニでもないようだったし、そうすると残るは「招牌」なのかな?
(どなたかわかる方、教えてくださいね)
ともかく、屋台に山積みになっていただけのことがあり、このカニも調理直後のようでアッチッチッで






のでした。
ニンニクがバシッと効いたソースと、バジルのコンビネーションが絶妙なんですね~。
あぁまた食べたいなー、と思う一品なのでした。
150元(約540円)という手頃なお値段だしね!
ところでこのようなカニを貪りつくと気になるのは手がベトベトになることですよね。
まさかこういうカニを、手をまったく汚さずに箸あるいはナイフとフォークで食べることができる器用な人は少ないですよね。
そこでこの店では・・・

ど~ですか。
使い捨て手袋が用意されているのでした!(≧∇≦)
これとて貪り喰っているうちに穴が開いてくるので、何度か新しいものに交換するわけです。
ま、そういうわけでこの店「海洋・芳」はなかなか気が利いているのでした。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
<おしらせ>
おっ!!Rich氏タイで亀を喰う!?(≧∇≦)
<参考>
~何でもランキング「ビールに合うソーセージ」~
梅雨が明けるとビールのシーズンですな~。おつまみに高級ソーセージはいかがですか?。たまには自分にご褒美!?(≧∇≦)
(日本経済新聞「NIKKEIプラス1」2007.07.14号より)
1位・嶋田ハム「ブレーマソーセージ」
2位・ローマイヤ「ポルトガル」
3位・大山ハム「ハワイアンポチキ」
4位・ホテルオークラ「カバノシー(スパイシーソーセージ)」
5位・下館工房「チョリソー」
6位・函館カールレイモン「ウインナー」
6位(同順)・トアロードデリカテッセン「ホワイトフランクフルト」
8位・成城石井「マイスターアウスヴァールビアウィンナー」
9位・鎌倉ハム富岡商会「辛口あらびきウインナー」
10位・山野井「ブラートブルスト(プレーン)」
↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
イノシシ君は

続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)