2011年10月24日
【台湾・台南・大東夜市】炒麺&米粉麺屋台で大阪焼の蓋を開ける
ということで、旨なかったら怒るでしかし! と 「日本大阪焼・泰式月亮蝦餅」 でお好み焼きを買って離れたのでしたが・・・
ど~ですか。
今度はこの屋台に目が行きました。
テーブルのある屋台だったので、ここで座ってお好み焼きを一緒に食べようと思い・・・
ど~ですか。
炒麺(焼きそば)の方を注文して席に着きました。
皿がビニール袋でくるまれているのは、洗う手間を省くのと衛生面に気を遣っているためでしょうが、台湾でよく出会うこの合理的な方式は、やっぱりちょっと味気ないものですな・・・
でもまあ、フワフワと風で飛んでいく発泡スチロールの皿よりはマシなのですがね・・・
ま、食器洗いの水がどうしても不足する屋台では仕方のないことでしょう。

ということで・・・
ど~ですか。
「怒るでしかし」 のお好み焼きの蓋を開けました。
実は一口食べてしまってからの撮影だったのですが、味は次回に・・・
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。
(著者の事情により、場所は特定できておりません)
「Rich氏の台湾ほんにゃら写真館」の過去記事一覧はこちら

↑そういえば今年の干支はウサギですねぇ・・・このウサちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウサちゃんは




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
06:00
│Comments(0)