2009年02月24日
【台湾・高雄】KMRT高雄國際機場でSmileKRTCを買う
ということで無事、高雄捷運(以下、KMRT)高雄國際機場車站に潜り込んだ後、・・・

ど~ですか。
こちらが切符販売機でございます。
前回に引き続き、当ブログはガイドブックの雰囲気でございますね~(≧∇≦)

ど~ですか。
こちらは高雄市やKMRTに関するパンフレット類で、自由にいただけるものでございます。
ひと通り手に取ってみたのですが、滞在中に役に立ちそうな地図と路線図が掲載されたものを2~3いただきました。

ど~ですか。
こちらは天井からぶら下がっているディジタルの世界時計でございます。
さすが国際空港ですね~5カ国の時刻を表示しています。(≧∇≦)
ちなみに台湾は今22:11ですが、日本は23:11ですね~
いつも台湾に来た瞬間に思うことなのですが、1時間得する感覚はなんとなく嬉しいものです。(≧∇≦)
ま、逆に帰ったときには1時間損した気分になるので、結局いっしょなのですがね・・・_| ̄|○
ということで構内を結構ウロチョロしてしまいましたが・・・

ど~ですか。
吾輩が買ったのはこれ、ICカード 「Smile KRTC」 でございます。
自動券売機ではなくて、窓口で買いました。
ま、日本で言うなればスイカやイコカですな。
台湾で言うと台北で便利に使っている 「悠遊カード(Easy Card)」 の高雄版ですな。
台湾のICカードが日本と違うところは、一回毎の利用運賃が何割か割引になるところです。
日本のICカードは便利なだけで、御利益はせいぜいポイントが溜まるくらいですけどね・・・
KMRTには滞在中何度か乗りそうだし、記念にもなるし、また今後も何度も高雄に来そうなので吾輩にとって買っておいて損はないのです。(≧∇≦)
ちなみに・・・

ど~ですか。
B面(裏面)はこんな感じで、使用上の注意が中国語と英語で表記されているので外国人旅行者にとってもわかりやすいですね~
で、セロファン袋に入っていますが、遠隔で使うICカードなのでそのセロファン袋に入れたまま使ってもいいし、もちろん財布に入れたまま改札口などにかざすこともできます。
また、文具店などでは、ICカード全面に貼るキャラクターのデザインなどのシールが売っています。
シールを貼って表面を変えても中身はICカードなのでそのまま使えるし、KMRTの人に怒られることもないのですね。
遠隔で使えるICカードは、そのようにちょっと遊び心が持てる楽しい切符なのですね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。

※GoogleMapを直接ここに貼り付けると重くなるため、外部リンクとしております。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラスでデザートを喰う」 !?
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は
からの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?


にも参加してま~す。(≧∇≦)

ど~ですか。
こちらが切符販売機でございます。
前回に引き続き、当ブログはガイドブックの雰囲気でございますね~(≧∇≦)

ど~ですか。
こちらは高雄市やKMRTに関するパンフレット類で、自由にいただけるものでございます。
ひと通り手に取ってみたのですが、滞在中に役に立ちそうな地図と路線図が掲載されたものを2~3いただきました。

ど~ですか。
こちらは天井からぶら下がっているディジタルの世界時計でございます。
さすが国際空港ですね~5カ国の時刻を表示しています。(≧∇≦)
ちなみに台湾は今22:11ですが、日本は23:11ですね~
いつも台湾に来た瞬間に思うことなのですが、1時間得する感覚はなんとなく嬉しいものです。(≧∇≦)
ま、逆に帰ったときには1時間損した気分になるので、結局いっしょなのですがね・・・_| ̄|○
ということで構内を結構ウロチョロしてしまいましたが・・・

ど~ですか。
吾輩が買ったのはこれ、ICカード 「Smile KRTC」 でございます。
自動券売機ではなくて、窓口で買いました。
ま、日本で言うなればスイカやイコカですな。
台湾で言うと台北で便利に使っている 「悠遊カード(Easy Card)」 の高雄版ですな。
台湾のICカードが日本と違うところは、一回毎の利用運賃が何割か割引になるところです。
日本のICカードは便利なだけで、御利益はせいぜいポイントが溜まるくらいですけどね・・・
KMRTには滞在中何度か乗りそうだし、記念にもなるし、また今後も何度も高雄に来そうなので吾輩にとって買っておいて損はないのです。(≧∇≦)
ちなみに・・・

ど~ですか。
B面(裏面)はこんな感じで、使用上の注意が中国語と英語で表記されているので外国人旅行者にとってもわかりやすいですね~
で、セロファン袋に入っていますが、遠隔で使うICカードなのでそのセロファン袋に入れたまま使ってもいいし、もちろん財布に入れたまま改札口などにかざすこともできます。
また、文具店などでは、ICカード全面に貼るキャラクターのデザインなどのシールが売っています。
シールを貼って表面を変えても中身はICカードなのでそのまま使えるし、KMRTの人に怒られることもないのですね。
遠隔で使えるICカードは、そのようにちょっと遊び心が持てる楽しい切符なのですね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。

※GoogleMapを直接ここに貼り付けると重くなるため、外部リンクとしております。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
おっ! Rich氏 「JAL国内線ファーストクラスでデザートを喰う」 !?
不定期更新ですが・・・姉妹編「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」もよろしくお願いいたします。
「Rich氏と・・・アジア行こらTV!」の過去記事一覧はこちらで~す。(≧∇≦)
↑そういえば今年の干支はウシですねぇ・・・このウシ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? ウシ君は




Posted by Rich氏 at 18:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |