2010年08月03日
【台湾・中歴】中歴観光夜市・塩酢鶏・酸辣粉・亀苓膏・果汁站
ということで吾輩はまだまだ絶食状態でウロチョロします。(≧∇≦)

ど~ですか。
揚げ物の屋台です。
酥とは 「揚げる」 の意味なので、「塩酢鶏」 はつまり鶏の塩揚げのことですな~
しかも爆発マークの 「現炸」 とは揚げたてだよ~ん、ということで、注文が入ってから目の前で揚げてくれるのですね。
鶏や魚以外にも野菜も選べるようでした。
大阪の串揚げみたいなもんですかな?

ど~ですか。
左に 「酸辣粉」 右に 「亀苓膏」 の屋台です。
左の酸辣粉は酸辣湯の元になる粉なのでしょうかね?
右の亀苓膏は吾輩の好物 「亀ゼリー」 ですね~
後で立ち寄ってみようと思います。

ど~ですか。
こちらはジュース屋さんですね~
その名も 「果汁站」 = 「果汁の駅」 (≧∇≦)
「原汁」 とか 「多多」 とか 「牛乳」 とか書いていますね~
直訳するとそれぞれ 「生搾り」 「濃くするよ~ん」 「牛乳入りだよ~ん」 という意味でしょうかね?
そう言えばいつかどこかで西瓜ジュースの屋台が 「輸血站」 と書いてあったことを思い出しますね~
ここは赤いジュースだけでないので、果汁站なのでしょうね。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)