2007年01月29日

【写真】台湾・桃園・虱目魚の専門店で喰う!<その1>


いや~、何度も台湾に来ていて、まだ食べたことがなかった魚「虱目魚」



ついにその専門店を桃園で発見いたしました。



ちなみに「虱目魚」は台湾語で「サバヒ」と発音するようです。



「サバ」とは関係がないのですが、なぜ「虱(しらみ)」という漢字を使っているのでしょうかね。



漢字を見ているだけでも、なんだか背中がむず痒くなりそうです。(≧∇≦)



なぜ虱なのかは吾輩の知るところではありませんが、小骨が多い魚で、その小骨処理をする人間の骨が折れてたいへんな魚らしいです。



つまりこの魚を食べるには、料理する前に小骨処理をして食べやすくするか、または小骨処理をせずにそのまま調理して、食べるときに小骨と格闘するかのどちらかになるようです。



なので、吾輩のような食べ手にとっては、できれば小骨なしのほうがありがたいのですね。



そこで台湾では「無棘(あるいは無刺)」などと表記して、小骨がないことをアピールする食堂があるのです。



その食堂では料理人が「棘」に相当集中する必要があるためかどうかはわかりませんが、この虱目魚を扱う店の多くは、虱目魚だけの専門店になっているようです。



さあ、能書きはこの辺で、ともかく桃園で「無棘」と書かれた虱目魚の専門店を見つけた吾輩は・・・






ど~ですか。



メニューを見つめる感動の瞬間です。



ここで魚と書かれているのは、すべて虱目魚のことです。



もうすぐ虱目魚が喰える瞬間がやって来るのです。






ど~ですか。



テーブルにはこのような注文書が置かれてありました。



チェックを入れて、店員に手渡せば良いのです。



というわけで・・・






ど~ですか。



とりあえず、これを注文しました。



「魯魚頭」です。



気持ち悪いですか? そこの奥さんよ。



でも、魚の頭はオイスィ~のですぞ!



次に・・・






ど~ですか。



これは「魚皮湯」です。



おやおや、皮も気持ち悪いのですか? そこの奥さんよ。



でも、皮には旨味があるのですぞ!



え? 蛇スープではないのかって?



そーなんです。なんとなく、蛇に見えるんです・・・_| ̄|○



でも、食べている間中は、決して「蛇」を想像しないようにするのが「魚皮湯」を楽しむコツなのです。





赤ハート赤ハート赤ハート うま~い! 赤ハート赤ハート赤ハート





<虱目魚の話、続く>



(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!



○| ̄|_    inoshishi.gif

↑そういえば今年の干支はイノシシですねぇ・・・このイノシシ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?

イノシシ君は
banner_03.gifからの使者です。Rich氏のブログは今何位かな?
  
Posted by Rich氏 at 08:35Comments(0)