2008年10月24日
【台湾・蘇澳】豆腐乳と金蘭油膏でお粥を喰う!(≧∇≦)
ということでお粥屋さんで吾輩が選択したおかずは・・・

ど~ですか。
こんな感じでございます。
ここのお粥屋さんはいわゆる自助式(バイキング形式)で、好きな量を自分で取れば良いので気楽でございます。(≧∇≦)
おばちゃんは、取ったおかずと量を見て瞬時に計算してくれるのでした。
ま、ちょっとどんぶり勘定のような曖昧な点はあるのですが、細かいことを気にしなければ、特にたくさんの種類がおかずあるときはこの方式がありがたいですね~
なんてったってズパキチさんが言うように本当に全部の種類を一口ずつ取ることも可能ですからね~(≧∇≦)
ということで・・・

ど~ですか。
ちょっと控えめかもしれませんが、これが吾輩の朝食でございます。
洗わなくてもいいようにあらかじめ皿をビニール袋で覆っているのはおばちゃんの合理主義でしょうね~
日本だったら災害時に水が使えなくなった時の手段かもしれません。
さて、ブタの煮込みが旨そうに思ったのですが、朝から脂っこいものはたくさん食べられないので、一切れだけ取りました。
自助式はこういうセコい取り方も出来てありがたいのですね~
その一切れにも、おばちゃんは丁寧に切り込みを入れてくれました。
また、お粥の上に載っているのは吾輩大好物の豆腐乳でございます。
豆腐乳はおいしいけど相当塩辛いので、ほんの一切れだけを取りました。
自助式は自由でいいですな~(≧∇≦)
ところで食堂内の隅には・・・

ど~ですか。
朝寝坊の朝食時間がバレてしまいましたが、換気扇の横に年代物の立派な振り子時計があるのでした。
もしかしたら日本時代のものかもしれませんね~
で、その時計の手前にぼんやりと写っている瓶は・・・

ど~ですか。
金蘭油膏ですな~
とろ~りとした濃厚で甘みのある醤油で、日本にもファンが多いようですね~
日本では冷や奴にかけるのが好きな人もいます。
台湾ではお粥にちょっと垂らすと旨いのですな・・・
ということで・・・

ど~ですか。
金蘭油膏のある食卓で、吾輩は優雅な朝食タイムを過ごすのでございました。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↑そういえば今年の干支はネズミですねぇ・・・このネズミ君を叩いて(クリック)して縁起を担ぎませんか? あなたには叩けるかな?
ネズミ君は

<おしらせ>
おっ! Rich氏、気分はバンコクでスライムがけご飯を食べる!?(≧∇≦)
続きを読む
Posted by Rich氏 at
08:35
│Comments(0)