2012年06月10日
【台湾・台南・小北夜市】甜不辣、東山鴨頭、天津栗子
ということでそろそろ何か食べたいのですがまだ食べるものが決まらず・・・
ど~ですか。
甜不辣(てんぷら)の串焼きの屋台です。
メニューによると、てんぷら(台湾では薩摩揚げのような練り物)だけでなく、鶏肉のモモ、手羽、尾っぽ、心臓なども串焼きにしているのでした。
ちょっとホルモン系の焼き物でもありますね。
ど~ですか。
こちらは黒~い東山鴨頭です。
吾輩にとって、食べたいと思いつつまだ食べる勇気がない食べ物でございます・・・
ど~ですか。
こちらは天津栗子(甘栗)ですね~
台湾では焼き栗はまだ買ったことはありません。
吾輩の外国で焼き甘栗を買った経験は、中国大陸とフランスのパリでございます。
台湾で焼き栗を買うのは果たしていつのことになるやら・・・
さあ、ほんまにそろそろ何か食べんとぶっ倒れるぞ~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。
(場所を特定出来ていない場合がありますので、目安として利用してください)
「Rich氏の台湾ほんにゃら写真館」の過去記事一覧はこちら

↑そういえば今年の干支は辰ですねぇ・・・この辰ちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? 辰ちゃんは




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
06:00
│Comments(0)
2012年06月08日
【台湾・台南・小北夜市】グアバ&果物屋台・鶏の唐揚げ屋台
ということでまだ何も食べず・・・
ど~ですか。
何か緑色のものがぶら下がってますね~
そーなんです。
グアバの屋台のようですね。
ど~ですか。
グアバだけでなく、果物の切り身をビニール袋に入れて売っていて、このように結構客がやって来て売れているようなのでした。
ど~ですか。
こちらは左側がお茶や牛乳飲料などの飲み物屋台。
そして右側は鶏の唐揚げ屋台ですね。
いずれも旨そうでございます。

さあ眺めてばかりで、いよいよ何か食べないと腹減りまくりでめまいがしてきましたよ~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。
(場所を特定出来ていない場合がありますので、目安として利用してください)
「Rich氏の台湾ほんにゃら写真館」の過去記事一覧はこちら

↑そういえば今年の干支は辰ですねぇ・・・この辰ちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? 辰ちゃんは




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
06:00
│Comments(0)
2012年06月06日
【台湾・台南・小北夜市】関東煮・猪血湯屋台とサラダバー屋台
ということで腹が減りつつ・・・
ど~ですか。
関東煮(おでん)、猪血湯(ブタの血のスープ)、肝なんとか湯(レバーのなんとかスープ)、炒米粉(ビーフン炒め)、炒麺(焼きそば)・・・
おでんを食べながらスープを飲み、主食として焼きビーフンか焼きそば・・・
ってな屋台なのですな。
焼きビーフンと焼きそばすでに出来てあっておいしそうに盛ってあります。
ま、言ってみれば台湾屋台のファストフードですな~
ビーフンとか焼きそばはできたてももちろんおいしいのですが、作り置きでもそんなに急に味が落ちるわけでもないので、充分おいしいのですね。
このことは新竹の阿城號(アーチョンハオ)で学びました。
天下の阿城號でも焼き焼きビーフンと焼きそばは作り置きで、下からスチームで保温をしているだけなのでした。
で、それでもむっっちゃうま~いのでした。(≧∇≦)
<その時の話はこちら>

ど~ですか。
こちらの屋台はぱっと見て、意味がわからなかったのでしたが・・・
よく見ると、「サラダ」 の屋台なのでした。
よく言うと 「サラダバー」 でございます。
ま、店のおばちゃんは客がいないスキを見計らって麺をすすっているのでしたがね・・・(≧∇≦)
で、そのように注文するのかというと・・・
ど~ですか。
お客さんがやって来ましたが、好きなサラダを指さして入れ物に入れてもらうのでした。
で、具材の単価や量によって値段が決まり、最低30元から組み合わせられるよ~ん、と説明書きが置いてあるのでした。
写真では具材がよく見えないので説明すると、たとえば・・・
寒天、カニカマ、もやし、ハム、トマト、紫キャベツ、ゆで卵、マカロニ、パプリカ、キュウリ、ミニトマト、トウモロコシ、レタス、玉ねぎ、細いタケノコ、ブロッコリー、干しぶどう・・・など。
それに、注文後にかけてもらうドレッシングを選べ・・・
美式千島(アメリカ式サウザンドアイランド)、柳橙水果(オレンジ?)、日式和風(和風ドレッシング=醤油ベースかな?)、梅子酢鯛口味(梅酢味)、以上から選べるのでした。
思えば一般的な屋台は肉系か炭水化物系が多くて、野菜をしっかり食べたいと思うような人にとってはこの 「サラダバー」 屋台が便利かもしれませんね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。
(場所を特定出来ていない場合がありますので、目安として利用してください)
「Rich氏の台湾ほんにゃら写真館」の過去記事一覧はこちら

↑そういえば今年の干支は辰ですねぇ・・・この辰ちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? 辰ちゃんは




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
06:00
│Comments(0)
2012年06月04日
【台湾・台南・小北夜市】燻製?、排骨麺、冬粉、貢丸湯、魚丸湯
ということで、吾輩は腹が減りまくりなのですが・・・
ど~ですか。
なにやら虫かごのような中身をさわっているおっちゃん。(≧∇≦)
ど~ですか。
木樹滋味(ちょっと字が違いますが・・・)
字面から、燻製なのでしょうかね~
近寄ってにおいを嗅ごうとしたのですが、どうも燻製らしい香りはしませんでした。
ま、燻製かどうかは食べてみないとわかりませんね。
ど~ですか。
こちらは麺と湯(スープ)の屋台ですね~
排骨麺、冬粉、肉飯、貢丸湯、魚丸湯・・・
台湾の代表的な小吃ですね~
屋台で営業している店というのは、どれもがともかく 「味」 で勝負している気がしますね。
雰囲気とか店構の豪華さ、居心地良さ、はたまた清潔感などがは度外視して・・・
ともかく 「味やで~!」 と訴えかけてきているような気がするのでした。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。
(場所を特定出来ていない場合がありますので、目安として利用してください)
「Rich氏の台湾ほんにゃら写真館」の過去記事一覧はこちら

↑そういえば今年の干支は辰ですねぇ・・・この辰ちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? 辰ちゃんは




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
06:00
│Comments(0)
2012年06月02日
【台湾・台南・小北夜市】トラックの荷台を改造した葱油餅屋台
ということで、吾輩はかなり腹が減ってきているのですが・・・
ど~ですか。
ここ・・・これは・・・
そーなんです。
葱油餅ですね~
すでにあたりに良い香りが漂っています。
ど~ですか。
絶え間なく、客が来ています。
ど~ですか。
よく見ると、この屋台は軽トラックの荷台を改造したお店でした。
そーなんです。
花蓮で同じような葱油餅を売ってた店がありましたね~
その店も大繁盛なのでしたが・・・
この屋台と同じように、トラックの荷台を改造したお店だったのですね。
<その時の話はこちら>
「葱油餅」、と言えば、「トラックの荷台」 なのでしょうかね?
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!

↓現在の話題はこの周辺です。
(場所を特定出来ていない場合がありますので、目安として利用してください)
「Rich氏の台湾ほんにゃら写真館」の過去記事一覧はこちら

↑そういえば今年の干支は辰ですねぇ・・・この辰ちゃんを叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? 辰ちゃんは




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
06:00
│Comments(0)