2010年08月11日
【台湾・中歴観光夜市】亀苓膏の屋台で亀ゼリーを食う(≧∇≦)
ということで・・・

ど~ですか。
配膳された秘製亀苓膏(亀ゼリー)で~す。(≧∇≦)

ど~ですか。
さじですくってみます。
おっとその前に・・・

ど~ですか。
ミルク(おそらくコーヒーフレッシュ)とシロップ(ここでは蜂蜜)をかけましょう。
これをかけないと結構苦いんですよね~






(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2010年08月10日
【台湾・中歴観光夜市】亀苓膏の屋台で亀ゼリーを注文する
ということで亀苓膏(亀ゼリー)の屋台に入った吾輩は・・・

ど~ですか。
まずはメニューを眺めます。
「秘製亀苓膏」以外にもいろいろありますね~
「秘製」 というのが謎めいていていい感じです。(≧∇≦)
おやおや?
さっき、酸辣粉は酸辣湯の元になる粉だと思ったのですが、この隣の亀ゼリーの店の商品だったのですね~
すると、これも漢方薬膳だということになりそうです。

ど~ですか。
ま、ともかく屋台後ろのテーブルに着席しました。
注文するのはとりあえず・・・

ど~ですか。
何はなくとも 「亀ちゃんゼリー」 ですね~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2010年08月09日
【台湾・中歴観光夜市】亀苓膏の屋台・亀ゼリーの材料(≧∇≦)
ということで食後は・・・

ど~ですか。
さっき目を付けておいた 「亀苓膏」 つまり亀ゼリーのお店で~す。
何やら内容物を展示していますね~

ど~ですか。
さらに近づいてみましょうか・・・

ど~ですか。
こんな感じで、黒いゼリー(上側)の中にはいろいろな漢方素材が含まれているとのことです。
その中でも特筆すべきは、右側でラップに包まれて置いてある丸っこい・・・
そーなんです。
亀ゼリーの名の由来である 「亀ちゃん」 ですね~
きっとこの亀ちゃんの甲羅が粉末になって含まれているのでしょう・・・
ではさっそく店内に入って食べてみましょうか。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(0)
2010年08月08日
【台湾・中歴観光夜市】小呉牛肉麺でアサリスープ・空心菜・炒飯
ということで小呉牛肉麺・蝦仁蛋炒飯の屋台に腰掛け、何やら注文しましたが・・・

ど~ですか。
まずは汁物、アサリスープで~す。(≧∇≦)
あっさり塩味ショウガが効いて・・・






そして・・・

ど~ですか。
吾輩の大好物、空心菜の炒めものですね~
さらに主食として・・・

ど~ですか。
炒飯、つまり焼き飯で~す。
ということで・・・

ど~ですか。
一通り揃ったわけです。
結構普通の料理ですが、それぞれの味付けは・・・






のでございました。
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(2)
2010年08月07日
【台湾・中歴】中歴観光夜市・小呉牛肉麺・蝦仁蛋炒飯の屋台
ということで吾輩の絶食タイムは限界に達しました。(≧∇≦)
すなわち・・・

ど~ですか。
いよいよ食べ物屋台に腰をかけま~す。
「小呉牛肉麺・蝦仁蛋炒飯」 と書いている屋台ですね~
いろいろな料理があるので、いっぺんにいろいろ頼めそうです。

ど~ですか。
吾輩が腰掛けたのは屋台の裏手でした。
猛烈にお腹が空いていたので手当たり次第に注文し・・・

ど~ですか。
吾輩の目の前に食べ物が並びました。
え? よく見えないって?
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
↓現在の話題はこの周辺です。
「台湾行こらTV!」の過去記事一覧はこちら
↑そういえば今年の干支はトラですねぇ・・・このトラ君を叩いて(クリックして)縁起を担ぎませんか?
あなたには叩けるかな? トラ君は




★このブログは購読無料で~す(≧∇≦) しか~し、たまには左側のバナーをクリックしてくれたり・・・
★↓こちらの自動車保険の見積もりをとってもらえたりするとRich氏はたいへん喜びま~す(≧∇≦)

★良い保険が見つかりますよ~ん。何を隠そう前を隠そうRich氏もここで良い保険を見つけました!(≧∇≦)
Posted by Rich氏 at
18:00
│Comments(2)